京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up24
昨日:185
総数:1015067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

学校の歴史(1)

画像1
学校沿革史No1です。

 大変見にくくて申し訳ありません。後日,カテゴリーを作成してPDFファイルで公開いたします。

学校の歴史(2)

画像1
学校沿革史No2です。

学校の歴史(3)

画像1
学校沿革史No3です。

学校の歴史(4)

画像1
学校沿革史No4です。

修学旅行の調べ学習

 5月14日・15日に6年生は修学旅行に出かけます。自分たちが訪れるところの下調べをコンピュータを使ってしています。詳しく調べられたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

カレーが大人気

画像1
画像2
 2年生の教室に絵の表がはり出されていました。クラスのお友達にどんな食べ物のメニューがすきかアンケートをとって、表にまとめてもののようです。カレーが圧倒的に多く、高さが天井までいってしまいました。
 ところで、今日の給食はカレーでしたね。このクラスはきっと、あっという間にカレーが売り切れたのではないでしょうか。

こんなに大きくなりました

画像1
 気温が徐々に上がってきたので、カブトムシの幼虫も餌をいっぱい食べて、かなり大きくなってきました。今大きくならないと、成虫になってからは大きくなりません。毎日のように成長の様子を観察しに来る子もいます。

リズムにあわせて音読

 1年生の教室から、リズムのよい音読の声が聞こえてきました。先生の手拍子に合わせて2人1組になって音読をしていました。上手ですね。
画像1
画像2
画像3

ツツジが満開です

画像1
 このところの陽気でツツジが満開に近くなりました。とても美しいです。蹴上げの浄水場のツツジは有名ですね。連休中に見に行く価値はありそうです。
 このシーズン、上賀茂の大田神社の天然記念物カキツバタもそろそろ満開をむかえるのでは・・・(例年、連休の終わり頃から5月の中旬ぐらいが見頃ですが)ここも見る価値ありです!!!
画像2

だいぶんすすんできました!

 早くから取り組んでいる組み体操の練習ですが、手拍子に合わせて技から技への切りかえを練習しています。手の先まで緊張感をもって演技をしてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp