![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:36 総数:488763 |
5年生 算数 体積を求めよう!
5年生の算数では,体積について学習をしています。たて×よこ×高さだから・・・あっそうか!!
たくさんの子たちが自分から積極的に手を挙げ,自分の考えを黒板に書いてくれています。みんなの前で話すことが苦手な子もいますが,まずは授業の中で一つでも自分からできることをしてほしいと思います。 頑張れ!5年生!! ![]() ![]() ![]() ありがとう![]() ![]() 掃除の時間には6年生のお兄さん,お姉さんが とても優しく教えてくれます。 グループ下校が終了となった22日ですが, 2年生以上のお兄さん,お姉さんが 「一緒に帰ろう」と,一緒に帰ってくれました。 そんな優しいお兄さん,お姉さんのことが 1年生は大好きです。 優しくしてもらったときには ありがとうと伝える様子も見られます。 これからもその気持ちを大切にしてほしいです。 社会科「くらしと水」![]() ![]() ![]() 今日は普段学校で何気なく使っている蛇口の数を調べました。 予想を上回る数に子どもたちは驚いている様子でした。 3年 春の楽しみ
国語では,春の行事から思い浮かぶ言葉をたくさん書き出しました。
グループでも交流し,うまくまとめていました。 ![]() ![]() 3年 校区探検に行ったよ
社会の学習で,友だちのおすすめしてくれた場所を見に行きました。
まずは植柳方面に行ってきました。 「仏具店や旅館が多いね」「植柳小学校は行ったことがあるよ」などと話しながら,自分たちの校区について知ることができていました。 来週は他の校区に出発します。どこに行くかはお楽しみに! ![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月23日 いろいろな味をみつけよう
今日の給食には,たくさんの食品や調味料が使われています。
子どもたちは,その食材をよく味わっていただき,「酸味」や「甘味」・「うま味」そして,「アツアツ」「とろとろ」などの食感を発見しました。 学校給食では,いろいろな食品や旬の食べ物を使って,楽しく食事をしながら,子どもたちの味覚を育てています。 ![]() 5年生 道徳「車いすの少女」
5年生の道徳の学習の様子です。今回は,「車いすの少女」という資料を使って学習をしました。このお話には,車いすの少女とそのお母さんが登場します。「本当の親切」とは、どういうことなのだろう?子どもたちは,資料を読む中でたくさんの意見を発表してくれました。ふり返りには,「子どものことを思って厳しくするお母さんみたいに,人のためを思える人になりたい。」「これからのことを考えて,厳しくするお母さんはとても愛情がある。」などの意見がありました。
![]() ![]() 5年生 書写 「土地」
5年生になって,初めて書写の学習をしました。「筆で書くの久しぶりや・・・」と少し不安そうな子どもたちでしたが,墨をする内にしっかりと集中!漢字の組み立てやバランスを考えながら,「土地」の文字を書くことができました。
![]() ![]() ![]() みんなで体をうごかそう![]() 上手に渡れるように練習していきます。 みんな真剣な表情でした。 美しい歌声を響かせる6年生!!![]() ![]() ![]() みんなでよりよい歌声を!そして,さらに美しい演奏を目指し, 毎時間楽しく学習しています。 練習すればするほど,自然と口が大きく開き, 授業の終わりには「つばさをください」を二部合唱で美しく歌い上げることができました♪ すばらしい!! 稲森慈恵先生との音楽が待ち遠しい6年生の子どもたちです! |
|