![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712080 |
6年 掃除の様子
6年生は掃除の時間に,一年生の教室のお手伝いをしています。高学年の大切な仕事です。今は一年生は早く帰るので,だれもいない教室をがんばって掃除しています。もう少しすると,一年生に掃除の仕方を教えながら,一緒に掃除をします。子どもたちはその日を楽しみにしているようです。
![]() 6年 体育科「からだほぐしの運動」![]() ![]() 1年 初めて名前を書きました!![]() ![]() 中間休み
このところ,ずっと雨続きで子どもたちはなかなか外で遊べませんでした。
今日の天気予報は雨ですが,中間休みには晴れ間ものぞき,やっと外で遊ぶことができました。 運動場は水たまりもありますが,そこをよけながら,子どもたちは元気に遊び,体を動かしていました。 ![]() 1年生のお帰り
入学して1週間が経ちました。
昨日は初めての給食の後,お帰りの準備をしましたが, 出発するころには雨が…。 それでもがんばって下校しました。 今日も天気予報は雨ですが,お帰りの時は降りませんように…。 ![]() ![]() ![]() 5年 はじめての委員会
今日ははじめての委員会を行いました。高学年として,学校をよりよくするために,気合十分でそれぞれの教室へ向かいました。
6年生が学校のリーダーとして,とてもよい見本となってくれています。5年生は,そんな6年生を目指して,そして1年後には今の6年生を抜かすぐらいの気持ちで,今年1年間がんばってほしいと思います。期待しています!! ![]() ![]() 学年はばたき「6年生のはばたき学習のスタート」![]() 音楽科「歌声を響かせて」![]() 今年度最初の給食
今日から給食を始めました。4時間目終了のチャイムが鳴ると,給食当番のうれしそうな声がサービスホールにひびいていました。
今年度最初の献立は,小型コッペパン,スパゲティのミートソース,ほうれん草のソテー,りんごゼリーでした。1年生にとっては,初めての給食でしたが,とても行儀よく食べることができました。 1年間で197回の給食を食べます。おいしくいただき,心も体も大きく成長してほしいと願っています。 ![]() 身体計測をしました。![]() ![]() 計測の前に,保健室の中村先生から「骨の成長」についての大切な話をしていただきました。丈夫な骨をつくるためには,「好き嫌いなくなんでも食べ,早寝をして,運動をすることが大切だ」ということを知ることができました。 6年生は,4回の計測を行います。最後の計測のときには,1年生のときの計測結果と今のそれとを比較したものを,中村先生からいただけるようです。 |
|