![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:21 総数:711966 |
5年 はじめての委員会
今日ははじめての委員会を行いました。高学年として,学校をよりよくするために,気合十分でそれぞれの教室へ向かいました。
6年生が学校のリーダーとして,とてもよい見本となってくれています。5年生は,そんな6年生を目指して,そして1年後には今の6年生を抜かすぐらいの気持ちで,今年1年間がんばってほしいと思います。期待しています!! ![]() ![]() 学年はばたき「6年生のはばたき学習のスタート」![]() 音楽科「歌声を響かせて」![]() 今年度最初の給食
今日から給食を始めました。4時間目終了のチャイムが鳴ると,給食当番のうれしそうな声がサービスホールにひびいていました。
今年度最初の献立は,小型コッペパン,スパゲティのミートソース,ほうれん草のソテー,りんごゼリーでした。1年生にとっては,初めての給食でしたが,とても行儀よく食べることができました。 1年間で197回の給食を食べます。おいしくいただき,心も体も大きく成長してほしいと願っています。 ![]() 身体計測をしました。![]() ![]() 計測の前に,保健室の中村先生から「骨の成長」についての大切な話をしていただきました。丈夫な骨をつくるためには,「好き嫌いなくなんでも食べ,早寝をして,運動をすることが大切だ」ということを知ることができました。 6年生は,4回の計測を行います。最後の計測のときには,1年生のときの計測結果と今のそれとを比較したものを,中村先生からいただけるようです。 しだれ桜
北校舎と南校舎の間にあるひょうたん池のそばに,しだれ桜を植えています。
今年もきれいなピンク色の花をたくさん咲かせてくれました。 ソメイヨシノは散り始めていますが,金閣校のしだれ桜は,まだ美しく咲き誇っています。 ![]() 新しいエントランス
新しいエントランスが完成し,9日から子どもたちが使い始めました。
中庭は人工芝が設置され,外靴では入らないことになりましたので,西門から登校してきた子どもたちは,運動場にしかれている緑のマットの上を通ってエントランスに来ます。真新しいエントランスを通って,気持ちよく1日の学校生活をスタートさせています。 ![]() ![]() 桃の花がとてもきれいです。![]() 学年開きをしました。(パート2)![]() ![]() 学年開きをしました![]() ![]() 今日を本格的なスタートとして,これから6年生の生活を始めていきます。子どもたちの目の輝きを見ていて,頼もしく,またとても楽しみに感じました。 |
|