京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up1
昨日:50
総数:468335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【新1年生】入学届受付期間:10/24〜11/5  就学時健康診断:11/27

1年 秋の遠足

画像1
画像2
画像3
今日は,1・2年生合同で「宝ヶ池・子どもの楽園」に秋の遠足で行きました。
グループに分かれてウォークラリーをしたり,一緒にお弁当を食べたりして,とても仲良くなりました。
お弁当を食べた後は,元気いっぱい遊ぶ様子が見られました!
「とても楽しかった!また行きたいな」「滑り台ですべるのが,おもしろかったよ」などと,遠足の思い出を楽しそうに話してくれました。
とても楽しい思い出になりました!!

かげの不思議

画像1
画像2
画像3
理科で「太陽の動きと地面のようすを調べよう」の学習に取り組んでいます。
みんなでかげふみ遊びで楽しみ,その後,疑問に思ったことを話し合いました。
「かげはおなじ向きにできた。」「かげのできる向きにきまりはあるのかな。」といった様々な疑問が生まれました。

「太陽と反対側にかげができていると思う。」という予想が立ち,本当にそうなのかを遮光版を使って調べることにしました。
すると,確かにかげはどこで調べても同じ方向にできており,かげと反対側に太陽が見えることが分かりました。

すると,どこからか「かげって,いつでも同じ向きにあるのかな。」という新しい疑問が生まれました。
この疑問を調べるために,次回の学習では,時間が経つとかげはどうなるのかを調べていきます。

学習を進めるにつれてもっと知りたいことが生まれる子どもたちの好奇心を大切に,一緒に学んでいきたいと思います。

後期始業式

画像1
画像2
画像3
 10月14日(火)後期が始まりました。気持ちをあらたに全校児童は始業式にのぞみました。
 校長先生からは,終業式での話の振り返りの後,始業式は「こちらから」=「自分から」というキーワードの提示がありました。子どもたちみんなが,自分から行動をおこすことの大切さを考える時間になりました。
 体育館から出る時もしっかり歩くことを意識しました。6年生は半年先の卒業式をイメージしたでしょうか・・・。

前期終了!

画像1
画像2
今日は前期の最終日でした。
3年生は全員が出席でき,しっかりと通知票を受け取って前期のふり返りをしました。

相手に対する思いやりも,一緒になって物事に取り組む気持ちも,確実に高まっている子どもたち。

今日一日を元気に過ごし,「さようなら!」の大きな声で学校を出ました。

火曜日からは後期が始まります。
4年生という高学年へ向かう準備期間となる大切な時間です。
充実した時間となるように,ともに頑張っていきたいと思います。

前期が終わりました!!

画像1
画像2
画像3
10月10日(金),平成26年度の前期が終わりました。1時間目に行われた終業式では,校歌斉唱の後,学校長が通知票を児童代表の6年生に授与し,その後,お話がありました。会津藩の「什(じゅう)の掟」を引用し,本校の子どもたちにも守ってもらいたいことをいくつか紹介されました。「ならぬことはならぬものです」「あかんものはあかん」子どもたちの心にもしっかり響きました。

今日の給食 10月10日

画像1
画像2
 今日の給食の時間は,第14回目の「あじわいチャンピオン」が発表される日です。

 「今週のあじわいチャンピオン」は3年1組の児童が選ばれました。

 火曜日の給食の「八丁みそを使った赤だし」を味わって,「感じたこと」「考えたこと」を表現しています。

 京都の味噌と愛知県の味噌の違いから,食文化の違いに気づくことができています。

 6月から始まった「あじわいタイム」は,給食を教材にして,子どもたちの「豊かな感性」や「豊かな表現力」を育んでいます。

 そして,味わいの表現内容が,五感を使って「感じたこと」だけではなく,食文化や季節の移ろいなど「学んだこと」「考えたこと」などにも目が向けられるるようになってきています。

食育 5年 京野菜ソムリエになって,京野菜の魅力を伝えよう

画像1
画像2
 5年生は昨日の総合(食育)学習に引き続き,「京野菜を使った西洋料理について」校区にあるホテルグランヴィアの総料理長 佐藤様から教えていただきました。

 まず,子どもの頃から「味覚を育てる」ことが大切であること。
それには,色々な調理法で食べ,のどごしや風味などの味の特徴を記憶にとどめることなど,よく味わうことが大切であることを教えていただきました。

 子どもたちは,真剣にお話を聞き,メモをとっていました。
 
 今後は,今日学んだことを生かして,自分たちで育てた京野菜を使って料理を作り,その魅力を多くの人に伝えていく学習を進めます。

 5年生の子どもたちは,このような学習をとおして,京都で受け継がれてきた伝統を大切に思い,少しずつ自分の生活に生かすことができるようになってきています。

世界広がる! ホテルグランヴィア京都 『京野菜を使った西洋料理』

からたち学習『京野菜ソムリエになって京野菜の魅力を伝えよう』
〜ゲストティーチャーの方に京野菜の魅力をいかした調理法を教えてもらおう!編〜

 第二弾として,本日は,ホテルグランヴィア京都 総料理長佐藤伸二様,担当マネージャー 中野ひとみ様 に『京野菜を使った西洋料理』について講演していただきました。

 ”料理のおいしさの8割は食材のおいしさで決まる”
 ”料理も野菜作りも食べるひとのことを考えて,愛情をもってつくるとおいしくなる”
 ”プロもおいしい料理をつくるためにたくさんの料理をつくって勉強している”

 子どもたちには印象的だったようで、「おいしい京野菜を作ろう!」と話していました。

 さらに、写真に次々と映し出されたお料理に魅了されたようで、自分たちもあんな料理を作ってみたい。本物を見てみたいなあ。グランヴィアに連れていってて頼もう!など感想を言い合っていました。

 子どもたちの世界がまた広がりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

食育 5年生 「京野菜ソムリエになって,京野菜の魅力を伝えよう」

画像1
画像2
 5年生は総合の学習で,和食のプロの料理人の方をお迎えして「和食の魅力」について教えていただきました。

 かつお節を削り器で削る体験や,その削ったかつお節を試食し,かつお節のおいしさや削りたての香りを味わいました。

 また,丁寧に昆布とかつお節でとった出汁を試飲させていただき,「出汁のおいしさや大切さ」について学びました。

 5年生は,これからも「京野菜ソムリエになって,京野菜の魅力を伝えよう」をテーマに,京都の食文化を学習していきます。

京料理の魅力を探ろう!2

画像1
画像2
 多くの感想や質問が出され,熱気ある学習になりました。給食時間には,授業中に聞ききれなかった質問をたくさん聞いていただくなど,楽しく会食しました。

 今日学んだことを今後の学習や自分の生活にどう生かしていくか,楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp