京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up19
昨日:66
総数:314737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

子どもエコライフチャレンジ

4年生は,エコライフについて学習をしています。今年も,NPO法人気侯ネットワークの方にお越しいただいて,夏休みを挟んで7月と9月の2回,「こどもエコライフチャレンジ」に取り組みました。
 今回は,自分達ができるエコな生活についてグループで話し合い,みんなの前で発表しました。「買い物に行く時は,エコバッグを持って行きます。」「近くに出かける時は,車ではなく,自転車に乗ったり歩いたりするようにします。」「ノートを買う時は,エコマークの付いているものを選ぶようにします。」など,自分達でできることや,お家の方にも協力を呼びかけることなど,たくさんのことを考えてくれました。
 その後,家庭から出るごみについて教えていただきました。「家庭ごみの4割は生ごみで,3割は紙類です。生ごみの6割は,賞味期限切れなど,食べずに捨てられているものです。紙類の半分は,リサイクルできるごみです。」というお話を聞いて,「無駄なものは買わないようにします。」「捨てるときに,リサイクルできるものかどうか,よく考えます。」などの意見を出してくれました。
 
画像1
画像2
画像3

地域のお年寄りとともに

画像1画像2
 9月15日の「敬老会」では多くのお年寄りが体育館に来てくださいました。
翔鸞学区には、多くのお年寄りがおられます。中には一人暮らしのお年寄りも
多いです。

 子ども達は、いろいろな形で地域のお年寄りとかかわりを持っています。

 9月5日は、5年生が米寿を迎えられたお年寄りのおうちを地域の方とともに
訪問させていただきました。
子ども達が書いたお手紙を渡すと、とても喜んでくださっていました。
この後、独居老人の方をご招待して給食交流も12月に3年生が計画しています。

 地域の大先輩として今まで活躍してくださっていた方たちとのかかわりをこれ
からも大切にしていきたいです。

5年生 米寿訪問

 翔鸞校区で,今年88歳の米寿を迎えるお年寄りに,学校で作った「とび出すカード」をプレゼントしました。お年寄りとたくさんのお話をし,ほっかほかの心で学校に戻ってきました。この訪問が,お年寄りや地域の方たちとの交流のスタートになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

九条ねぎが大きくなりました。

先週,植えた九条ねぎが青々と伸びてきました。2ヶ月後にはどんなふうになっているか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

幼稚園と一緒に練習!

 9月15日(月)の敬老の日に2年生の子ども達と翔鸞幼稚園の
園児さんたちが一緒に歌と演奏をします。
 幼稚園はかわいい歌を、2年生は歌と鍵盤ハーモニカの演奏
をします。
 今日は、合同で練習をしました。
15日はかわいい声が聞こえそうです。
画像1

運動会の練習 がんばってます!

 9月12日(金)朝に低学年、よつばのダンスの練習を
はじめて運動場でやりました。

 秋晴れの空の下、手に持つキラキラのテープが太陽の
光をあびてとてもきれいです。
子ども達も広い運動場で気持ちよく踊っていました。

 あと、1週間です。これから各学年の練習も盛り上がって
いきます。

 運動会は、9月28日(日)です。
画像1

避難訓練をしました

 上京警察署の方にご協力いただいて,9月11日(木)の3時間目に,「西門から不審者が入って来た」という設定で避難訓練をしました。
 まず,職員室にいた者がさすまたや竹ぼうきを持って対応し,その間に児童を体育館に避難させました。訓練の後,体育館に集合した児童に警察の方が,教室や廊下に置いてあるさすまたについて説明をしてくださいました。また,私たち教職員には,効果的なさすまたの使い方や,不審者への対応の仕方などを指導してくださいました。
 今日の訓練が役に立つことがあってはならないのですが,万が一に備えて,これからも訓練を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

米寿訪問に行きます

 5年生は,毎年民生委員の方と一緒に,地域の米寿を迎えられたお年寄りの方のお宅を訪問します。今,その時にお渡しする,飛び出すカードを作っています。カードを開くと,お祝いの言葉やケーキが飛び出します。相手の方に喜んでいただけるように,みんな工夫をしています。米寿訪問は,9月12日(金)の午後です。
画像1
画像2
画像3

なかよし遊び

 9月3日(水)の中間休みに,初めての「なかよし遊び(たてわりグループでの遊び)」をしました。6年生のリーダーが中心になって,ドッジボールや鬼ごっこをして楽しんでいました。10月には,なかよしグループで全校遠足に出かけます。
画像1
画像2
画像3

彼岸花がさきました

  東門を入ってすぐ北側のよつば学級の畑の横に,真っ白な彼岸花が咲きました。みんなから見にくい場所ですが,とってもきれいです。まだ蕾がたくさんあるので,これから咲くのが楽しみです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp