京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up53
昨日:118
総数:1267544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

夏季大会結果報告(サッカー部)

7月14日(日)西京極中学校において行われました。
結果は,
    二条中学校 2−3 醍醐中学校 

 開始早々に先制点を許しました。しかし,その後一進一退の攻防で,2−2となりました。PK戦と思われた後半終わり間際に得点を許し2−3となりました。その後チャンスはありましたが,相手の固い守りに阻まれ得点には結びつきませんでした。
 少しぬかるんだグラウンドでしたが,どの選手も精一杯よく走り,最後まであきらめずに,粘り強く頑張りました。ごくろうさまでした。


画像1
画像2

交通安全教室

7月10日(木)5限に講堂で交通安全教室を行いました。
上京警察署から2名の方に来ていただいて,交通安全や自転車の正しい乗り方についてお話をしてもらいました。
 二人乗りダメ!傘さし運転ダメ!携帯しながらダメ!!
ダメなのは,もちろん事故防止のためですが,自分だけでなくまわりの人を大切にすることにつながっています。

 


画像1
画像2
画像3

台風が接近しています。

 台風8号が接近しています。テレビやラジオ,インターネット等で最新情報を入手し,暴風や大雨に対し厳重な警戒をしてください。
 本日「台風に対する非常措置のお知らせ」プリントを全校配布しました。この画面右下の配布文書一覧にもアップしています。ご熟読の上,的確な判断をお願いします。
 なお,土日の部活動や個別懇談会についても同様の措置を取りますのでよろしくお願い致します。

夏といえば・・・

 ひまわりも咲きました。今年第1号です。
画像1
画像2

緑のカーテン

 今年も「緑のカーテン」を始めました。生徒たちは、毎日あさがおを見ながら登校しています。これからぐんぐん育っていきます。



画像1
画像2
画像3

生徒総会2

学年目標の発表です。
画像1画像2画像3

生徒総会1

 二条中で一番度大規模な会議、生徒総会が盛大に行われました。生徒会予算の決算報告や予算案、評議・専門委員会の活動方針、各学年の紹介など、さまざまな議案が提出されました。各学年の学年目標は、発表の仕方が工夫されていて、みんなの興味をひきつけました。中にはソーラン節を披露する学年もありました。
 総会が終わった後、部活動のキャプテン代表から、夏季大会・コンクール・発表会にかける3年生の熱い意気込みが語られました。1、2年生は真剣に聞き入っていました。新年度が始まって3か月、二条中学校の一体感を強く感じることができた生徒総会でした。

画像1

第40回 合同球技大会

画像1画像2画像3
 6月30日(月)島津アリーナ京都(京都府立体育館)において,京都市立中学校育成学級、附属京都中学校,附属特別支援学校中学部が参加して合同球技大会が開催されました。他校との合同チームで午前中はバレーボール,午後はドッジボールを行いました。練習の成果も発揮でき,みんな仲良く,楽しい1日を過ごすことができました。

夏テスト

 いよいよ今日から3日間,夏テストが始まりました。日々の授業はもちろん,放課後の学習相談会や家庭学習等に励んできました。その成果を発揮しようと,最後まで集中して取り組んでいます。


画像1
画像2

遠隔情報保障システム

 2年5組Aグループ(難聴学級)で、「遠隔情報保障システム」を使った研究授業を行いました。

 これは、様々な場面で学びを続ける生徒たちが、よりよい環境で情報を受けることができるように、京都聴覚障害児親の会の想いを受けて、筑波技術大学の三好先生の技術指導のもと行ったものです。

 今日は社会の授業で行いました。先生の説明がほぼリアルタイムでそれぞれの生徒の机の上にあるタブレットに文字情報として出てきて、生徒たちは新鮮な刺激に感動しながら積極的に授業を受けていました。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp