![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:44 総数:410124 |
【6年生】 今、私は、ぼくは![]() 26日(木)の5校時の参観で,今自分が思っていることや将来についてなどを語ります。ぜひ参観に来てください。 【6年生】 J:COMの方にお話をしていただきました。![]() チェーンメールやネットいじめ,個人情報の扱いについて,ネット依存について,お話を聞かせていただきました。 これからさらにインターネットを使用せずに生活することが難しくなっていくと思います。危険な面を知った上で,正しく付き合っていくことが大切ですね。 【2年生】 ボールけりゲーム1回目![]() ![]() パスゲームの経験を生かし、自分の担当のものをてきぱきと準備します。 あっという間にコートの準備を行い、ゲームをすることができました。 ボールを追いかけながら走ったり、ゴールに向かってボールをけったりすることを楽しみながらプレイしていました。 【1年生】 交流給食![]() ![]() 【3年生】 おうちの人にクラス自慢をしよう![]() ![]() 最後の参観・懇談会がありました。 3年生は,国語科「資料からわかったことを発表しよう」で,学んだことをおうちの人に発表しました。クラスのよいところを,写真やグラフを使って説明しました。クラスの仲がよいことを自慢する子,欠席がすくないことを自慢する子,なんでもチャレンジしてきたことを自慢する子など,一人ひとりの自慢は違います。今日はおうちの人に聞いてもらうということで,朝からはりきって練習していました。この単元で学んだことを,普段の発表にも役立ててほしいと思います。 参観してくださった保護者の方には,一言ずつ子どもの発表にあたたかい感想をいただきありがとうございました。子どもたちの励みになります。 この一年間の成長を少しでも感じていただけたのではないかと思います。 【5年生】次期リーダーとして・・・![]() ![]() 今回は5年生が主体となり司会進行をしました。5年生は事前に下級生がメッセージを書きやすいよう,説明を工夫したり,困ったときの対応を考えたりして,その場面を想定しながら準備を進めていました。今まで6年生に頼りがちだった子も,「自分がやるしかない」と奮起してがんばっています。なかなか上手く進められなかったり,時間が足りなかったりと悪戦苦闘していましたが,次期リーダーとしてしっかりと最後までやり遂げてほしいと思います。 【5年生】円のまわりの長さを調べよう![]() 二人一組で円周測定マシーンを使って,円のまわりの長さを調べてみると,円の直径が変わっても,円周÷直径をすると同じ数になることがわかりました。多少の誤差はありましたが,それぞれのグループの平均を出し合い,さらにはクラスの平均を出すと,3.14…という数がでてきました。そのことを円周率ということも学習し,数字が無限大に続いていくことに驚いていました。 【5年生】安心安全にネットを利用するために![]() 実際におこった事例や危険性についてもお話ししていただきました。子供たちの中にはスマートフォンやパソコンを使ってアプリをダウンロードしたり、SNSを使ったやり取りの経験をしたことのある子もおり,身近な問題として危機感をもって聞いていました。自分一人の判断ではなく,困ったときや迷ったときにはすぐにお家の人や先生に相談することが大切なのだと教わりました。これからの生活の中でも覚えておいてほしいと思います。 【4年生】あんしん ネット教室
2月24日(火)
J:COMの方に来ていただいて,インターネットやネットコミュニケーションについて学習しました。 もし,チェーンメールが届いたら,もし,詐欺にあったら,もし,LINEでいじめにあったら・・・。こんなとき自分だったらどうするだろうと考えたり,話し合ったりしました。身近な問題にみんな真剣に話を聞いていました。 ![]() ![]() 【3年生】マット運動がんばってます!![]() 一人一人めあてをもって自分のレベルアップを目指しています。 友達がやっているのを見てマネしてみたり,アドバイスをもらったりと子どもたち同士でも試行錯誤しながら練習をしています。 ![]() |
|