最新更新日:2025/02/05 | |
本日:55
昨日:78 総数:356717 |
入学説明会よろしくお願いします。 2月の朝会
2月8日はいよいよ大文字駅伝です。これまで頑張って練習してきた6年生が走ります。全校で応援したいと思います。
2月19日は,鴨川河川敷での紫野マラソンです。自分の目標を持ち最後まで頑張ることの大切さを教頭先生に話していただきました。終わった時に「やった!」と言えるように,中間マラソンも頑張って練習していきましょう。 花育活動
3年生と6年生が講師の先生に教えていただきながら,ペットボトルを利用したフラワーアレンジメントをしました。
季節の花の名前を覚えたり,花に触れる楽しさを感じたりしました。 素敵な作品に仕上がり,みんな満足そうでした。 出来上がった作品は,家に持ち帰り家族と一緒に楽しみます。 児童集会
1月の児童集会は,掲示委員会の発表でした。
掲示委員会は,体育館入口の掲示板に毎月季節に合った掲示をしてくれています。今日は,その内容についてのクイズを出してくれました。発表を聞いた児童からは,「頑張って作っていることが分かり,掲示物をもっとよく見ようと思いました。」といった感想もでていました。来月の掲示物も楽しみにしています。 中間マラソン
2月19日のマラソン大会に向けて,中間休みに全校で10分間走を行っています。高学年は外側を,低学年は内側を自分のペースを考えながら走っています。寒いですが,みんな頑張っています。
研究発表会・算数集会なかよし遊び
今日の中間休みに,1月のなかよし遊びを行いました。運動場では,大縄や鬼ごっこなどで元気に遊ぶ姿が見られました。教室では,椅子取りゲーム・ビンゴ・しりとり等工夫した遊びで楽しむ姿が見られました。回を重ねるたびに親しくなり楽しそうです。
避難訓練今年度は,本校に設置された緊急地震速報装置の合図で机の下に一時避難をしました。 その後体育館に整列し,校長先生の話を聞きました。 阪神淡路大震災の写真を見せながら,「いつどこで地震が起こるかわかりません。どのように行動すればよいかを常に考えておくことが大切です。」と話されました。 昨日も地震がありました。家庭でも,話題にしてぜひ一緒に話し合ってみてください。 2015年スタート!今朝は,PTAと児童会の朝の声かけ運動もありました。 生活リズムは戻っていますか? 13日から全校で「生活調べ」も始まります。 早く寝る習慣を心がけていってください。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 いよいよ冬休み中間休みには,環境委員会の児童が,花壇に花を植えてくれました。 きれいな花と共に,よい新年が迎えられますように。 1月7日は,朝の声かけ運動も行われます。 元気に気持ちの良い挨拶をして登校して来てください。 |
|