京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

6月12日(木)「生徒総会リハーサル」

本日の放課後に明日の生徒総会に向けてのリハーサルを行いました。
生徒会の本部役員と各委員長を中心に各学年のクラスから出た質問
に対する返答のリハーサルを中心に行いました。
衣笠中学校では活発な生徒会活動が行われています。
画像1
画像2

6月11日(水) 教育相談6日目

 教育相談6日目です。今日も生徒は先生に
いろいろな話を聞いてもらっています。
画像1
画像2

6月10日(火)「授業公開週間」

 今週は授業公開週間となっております。授業公開週間とは、教師同士がお互いの授業を参観し、教師全員が授業力の向上を目指すための取り組みです。常に子ども達の事を考えて授業を行っていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

6月9日(月)「菜園活動」

先週の金曜日に1年1組の生徒が菜園活動を行いました。写真は全員で
キュウリの苗を植えているところです。これでサツマイモ、トマト、キュウリ
ナス、シシトウ、トウモロコシ、スイカを植え付けました。
あとはエダマメを残すのみとなりました。
画像1
画像2

6月6日(金)「代議専門委員会」

続きの写真です。
画像1
画像2
画像3

6月6日(金)「代議専門委員会」

本日、代議専門委員会が開かれました。各委員会では、全校生徒の意見を取り入れるため活発に動いてくれています。委員会では、自分に与えられた仕事をやり遂げる達成感や責任感を味わってほしいと思っています。
画像1
画像2

6月5日(木)「内科検診・学習確認プログラム・総合学習」

画像1
画像2
画像3
本日午後に2年生女子の内科検診がありました。

1年生は体育館にて学年集会形式でこれから始まる総合的な学習の一環である
「ファイナンスパーク学習」などの説明がありました。

2年生は7月に実施される学習確認プログラムの「予習シート」が配布され、
それに取り組みました。1年生は4月に実施されたジョイントプログラムの結果が
昨日返却され、家に持って帰っています。家庭の方でも、結果を見てやってください。

6月3日(火) 選書会

今日の昼休みと放課後に選書会が開かれました。
多くの生徒が参加してくれました。みんなの選ん
でくれた本が約150冊購入されます。
楽しみにしていて下さい。
画像1
画像2

6月3日(火) ちゃんとしようデー

今日は「ちゃんとしようデー」です。朝からたくさんの
先生方が校門で生徒達を迎えます。最近、少し遅刻が
増えてきました。早寝早起きを心がけましょう。
画像1
画像2

6月3日(火) 衣笠中学校ホームページ 50万アクセス達成!!

衣笠中学校のホームページが、本日50万アクセスを達成しました。
保護者の皆様や地域の皆様が、ふだんから学校の様子を見守ってくださるおかげで、50万回という大きな数字を達成することができました。
ありがとうございました。
今後も衣笠中学校をよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp