![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:410134 |
【1年生】造形展を見に行きました。![]() ![]() それぞれの学年の作品からお気に入りのものを見つけました。「これ,すごい!」「めちゃくちゃうまい!」などと声を出しながら,鑑賞していました。 1年生なりに,いろいろな作品の良さを感じる時間となりました。 生け花 −日本の伝統文化を知ろうー![]() ![]() ![]() *造形展で作品を展示しています。どうぞ力作をご覧ください。 【6年生】 造形展の鑑賞![]() ![]() ![]() 一つ一つの作品をじっくりと見て,よさを見つけました。 【6年生】 ランチルーム給食![]() お弁当の容量は摂取するカロリーに相当するという話を聞き,驚きました。一日に必要なカロリーは2400kcal程度なので,お弁当は700〜800ml程度あると良いということです。(個人差はありますが…。) あと,実際のお弁当の写真を見ながら,おいしく食べるためにはやはり「彩り」も大切だということがわかりました。 【6年生】 今、私は、ぼくは![]() 26日(木)の5校時の参観で,今自分が思っていることや将来についてなどを語ります。ぜひ参観に来てください。 【6年生】 J:COMの方にお話をしていただきました。![]() チェーンメールやネットいじめ,個人情報の扱いについて,ネット依存について,お話を聞かせていただきました。 これからさらにインターネットを使用せずに生活することが難しくなっていくと思います。危険な面を知った上で,正しく付き合っていくことが大切ですね。 【2年生】 ボールけりゲーム1回目![]() ![]() パスゲームの経験を生かし、自分の担当のものをてきぱきと準備します。 あっという間にコートの準備を行い、ゲームをすることができました。 ボールを追いかけながら走ったり、ゴールに向かってボールをけったりすることを楽しみながらプレイしていました。 【1年生】 交流給食![]() ![]() 【3年生】 おうちの人にクラス自慢をしよう![]() ![]() 最後の参観・懇談会がありました。 3年生は,国語科「資料からわかったことを発表しよう」で,学んだことをおうちの人に発表しました。クラスのよいところを,写真やグラフを使って説明しました。クラスの仲がよいことを自慢する子,欠席がすくないことを自慢する子,なんでもチャレンジしてきたことを自慢する子など,一人ひとりの自慢は違います。今日はおうちの人に聞いてもらうということで,朝からはりきって練習していました。この単元で学んだことを,普段の発表にも役立ててほしいと思います。 参観してくださった保護者の方には,一言ずつ子どもの発表にあたたかい感想をいただきありがとうございました。子どもたちの励みになります。 この一年間の成長を少しでも感じていただけたのではないかと思います。 【5年生】次期リーダーとして・・・![]() ![]() 今回は5年生が主体となり司会進行をしました。5年生は事前に下級生がメッセージを書きやすいよう,説明を工夫したり,困ったときの対応を考えたりして,その場面を想定しながら準備を進めていました。今まで6年生に頼りがちだった子も,「自分がやるしかない」と奮起してがんばっています。なかなか上手く進められなかったり,時間が足りなかったりと悪戦苦闘していましたが,次期リーダーとしてしっかりと最後までやり遂げてほしいと思います。 |
|