京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up49
昨日:128
総数:673779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

修学旅行<夕食>

午後7時をまわりました。
お風呂に入って疲れを癒し,みんな元気にしています。
まずは,今夜の夕食のメニューから紹介します。
画像1

修学旅行1日目「ホテルに着きました」

午後5時45分
予定通り「鷲羽山下電ホテル」に到着しました。
写真は入館式のひとコマです。
今頃は,各自部屋に移って,荷物の整理とともに入浴の準備をしている頃でしょう。
画像1

図工の絵が完成しました

画像1
 「感じたことを伝えよう」という単元では,自分の好きな校内の風景を切り取り,絵に表現する活動に取り組んできました。いよいよ絵が完成し,鑑賞の時間に入っています。
 鑑賞の時間では,自分の絵の工夫を紹介したり,友だちの絵の良さを見合ったりしながら,どっぷりと絵の世界に浸りました。

体育 「かけっこ」

画像1画像2画像3
 学年体育で「かけっこ」をしました。コースへの並び方,スタートの仕方,コースの走り方を練習しました。はじめての練習にもかかわらず,子どもたちは説明をしっかり聞き,とても上手に練習することができました。
 とても上手に走ることができたので,タイムの計測もしました。

校区探検

 校区探検で,紙屋公園へ行きました。交通安全に気をつけて,歩いて行きました。公園では,友だちと仲良く思いっきり遊びました。
 学校へ帰ってから子どもたちに話を聞くと,とても大きなケヤキの木があったこと,梅の実が落ちていたこと,いろんな草花があったこと,蝶がとんでいたことを話していました。
 公園の中にある自然に,たくさん気づくことができたようです。
画像1画像2画像3

アサガオの観察

 先週発芽したアサガオが,順調に育っています。葉の色や形,大きさなどをよくみてスケッチしました。
 小石みたいにかたくて小さな種から芽が出て,大きく育っていくことを,子どもたちはとても不思議がっていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【淡路ワールドパーク】

今,金閣小学校6年生一行は大鳴門橋架橋記念館を訪れていますが,【淡路ワールドパークONOKORO】での映像が届きましたので,フィードバックしてご紹介します。上の映像は「ピサの斜塔」のミニチュアを取り囲んでいる様子です。本物の高さはおよそ何倍くらいあるのでしょうね。足湯にも使って,ほっこりしました。
画像1
画像2

修学旅行【大鳴門橋架橋記念館】エディ

画像1
画像2
画像3
引き続きエディ」の中でのひとコマです。

修学旅行【大鳴門架橋】続編

画像1
画像2
画像3
大鳴門遊歩道を歩いた後,併設の記念館「エディ」を訪れました。
パネル展示や生き物紹介,体験コーナーなど,順番に見て回りました。

修学旅行【大鳴門架橋】

画像1
午後2時30分
大鳴門遊歩道の上を歩いています。
足元がガラス張りになっているところからは,見事に渦を巻いている様子が見られました。
これが「渦の道(うずのみち)」」です。
ガラス張りの床の上に乗るのは,ちょっと勇気がいります。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp