![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:51 総数:410178 |
【5年生】What would you like?![]() 【6年生】交流給食〜3年生と〜![]() ![]() 今回は3年生と交流給食を楽しみました。 初めは何を話したらいいか分からなかったけど,最後には打ち解けていました。あと少し,6年生と仲良くしてね! 【6年生】卒業遠足〜キッザニア甲子園〜その3
小さな街になっていて,救急車が走っていたり,バスが走っていたり車を運転したりするなど様々な日常があります。
写真は,小さな救急隊員さんにお世話になっている様子と車を運転している様子です。 ![]() ![]() 【6年生】卒業遠足〜キッザニア甲子園〜その2
小さい子とも一緒に活動したり,働くばかりでなく,キッゾを払って食べ物を買ったりものを作る体験もありました。
制服姿も素敵です。 ![]() ![]() 【6年生】卒業遠足〜キッザニア甲子園〜その1
2月17日(火)
キッザニア甲子園へ卒業遠足に行ってきました。たくさんの職業の中から自分で働く場所を選び,働いて「キッゾ」をもらいます。「キッゾ」を貯めると商品に替えることができます。 興味のある職業にねらいしぼって働く人や,たくさんキッゾを貯めようと空いている仕事を探して働く人など様々でした。どの子も楽しく活動できたようでした。 ![]() ![]() ![]() 次年度に向けて・・・![]() 今日は3年生のクラブ見学の日です。 各クラブのアピールポイントに書かれたプリントを手に,3年生はクラブを見学して回りました。 「入りたいクラブが3つもある」 「決めたよ」 など,4年生が楽しみなようです。 次の学年への見通しをもつことは,とても大切なことです。 食育の取組![]() 京の食文化ミュージアム あじわい館で,シルクを食育に生かす〜見る,つくる,食すワークショップの開催に参加しました。 蚕がつむぐまゆからできた「シルクパウダー」は,アミノ酸たっぷり。またカカオ豆からできたチョコレートも身体に良いそうです。 自分でアイシングアート作品作りを行いました。 【2年生】 カルタ予選会![]() 聞きなれない百人一首の歌ですが,がんばって覚えている子は上の句を聞いた時点で元気よく「はい」ととることもできていました。 6年生もがんばってよんでくれています。 【5年生】 「伝承遊び」 楽しみました!![]() ![]() 【5年生】 伝統文化に親しむ〜シルクを食品に生かして〜![]() ![]() 実際のパティシエの方に教わりながら,食べる絹シルクパウダー入りの砂糖やチョコでアイシングアート作品をつくりました。普段食べているチョコレートとはちがうカカオ本来の味にも親しみながら,子どもたちも真剣に作品をつくっていました。絹とチョコレートとのつながりに,子どもたちもはじめは「??」でしたが,絹をパウダーにすることで食品にも活用できることを知りました。お家でも美味しく頂いてほしいと思います。 |
|