![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:410129 |
【3年生】シェイクアウト訓練![]() 9時30分,本校でも地震に備え,シェイクアウト訓練が行われました。今回は,予告はせず,地震の放送が入るという設定です。 子どもたちは,緊急放送が入ると,最初動揺していましたが,放送をよく聞いて,机の下に体を入れて身をまもることができていました。 自分の生命は自分で守ることのできる子どもになってほしいと思います。 【6年生】ふるさとのほこり〜感謝の会〜
地域でお世話になっている方を招いて,感謝の気持ちを伝えました。
ゲームや出し物など盛りだくさんの内容でした。グループごとにフリートークをする時間もあったのですが,地域のみなさんの表情は笑顔でした。感謝の気持ちが伝わったのでしょうね。 種から育てたお花やしおりをプレンゼントしました。6年間温かく見守っていただきありがとうございました。これからも梅小路小学校をよろしくお願いします。 ※1枚目…クイズの様子 2枚目…フリートークの様子 3枚目…花やしおりを渡している様子 ![]() ![]() ![]() 【6年生】卒業式の練習が始まっています![]() 自分の言葉をしっかりと言い,全員のところは心をそろえて言う。格好良い姿をご期待ください。 学校保健委員会![]() ![]() ![]() その後,学校医の藤田先生,学校薬剤師の松井先生から,食物アレルギーについてお話ししていただきました。アナフィラキシーショックの危険性やエピペンの使い方など,初めて知ることもあり,正しい知識をもって子どもたちに関わっていかなければならないとあらためて認識しました。 【1年生】算数「大きさくらべ(2)」![]() ![]() 学習の最後には「○○さんよりも,□こ ひろかったです。」などとまとめて,学習を終えました。次は,時計の学習をします。がんばりましょう! 【1年生】交通安全のお話を聞きました。![]() ![]() 今日は,校区内にある危険な場所を確認したり,どんなことに気をつけて登下校すればいいかなどを,もう一度教えていただきました。 お話を聞き,これまでの登下校を1年生なりに振り返って,より安全に気をつけてほしいと思います。 わくわく土曜学習![]() ![]() ![]() 「チャレンジ漢プリっこ」と「チャレンジ計プリっこ」というコンピュータ用のソフトを使います。そして,それぞれの進み具合によって,漢字と算数の計算問題や文章題などに挑戦しました。 最後にひとりひとりに修了証が手渡されました。本当に1年間よくがんばりました。 「教育の情報化」推進フォーラムに行ってきました![]() 東京で行われた「教育の情報化」推進フォーラムに行ってきました。 ICT夢コンテストに応募して入賞して,本校の取組を全国に発信してきました。 また,全国の取組を聴きしっかり学んできました。本校の取組に生かしていきます。 ふれあい土曜学習推進協議会〜まとめの会![]() ![]() 今年度の行事の写真をみながら,みなさんから,その時の子どもたちの様子などを少しずつお話ししていただきました。 振り返ってみても,本当にたくさんの地域の方・PTAの方にお世話になりました。おかげさまで,子どもたちはとても生き生きとした顔でたくさんのよい体験をすることができたと思います。 1年間,本当にありがとうございました。 【5年生】ネットコミュニケーションの中で大切なこと![]() ![]() 今日は市民インストラクターの方にもお越しいただいて,実際に起こったネットコミュニケーション上のトラブルや事件についてもお話していただきました。 子どのたちの中には,スマートフォンや携帯電話を持っている子も約半数おり,ほとんどの子がスマートフォンを使ったことがあるという状況です。今はもっていなくても,今後持つ可能性は高いことを想定しながら,使うときのルールやマナーについて考えました。 「言いたいことは直接言う」や「お家の人との約束は必ず守る」「文字だけのコミュニケーションにならないよう,きちんと説明をすること」など,問題点から自分たちの気を付けることを考えられていました。実際の時も,コミュニケーション上の注意点を考えて,正しく情報を活用していけるようになってほしいと思います。 |
|