京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:54
総数:382809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食最終日 エプロン点検

画像1
3月19日

 給食最終日でした。

 クラス委員の方々のお世話になり,エプロン点検をしていただきました。
 
 ありがとうございました。

【5年生】5年生の絆を深めよう

画像1
画像2
画像3
 18日(水)の5・6時間目にお楽しみ会をしました。
 今回は会社(係)ごとに出し物を考えました。まずは,運動場でのリレーとドッチボール。1組2組の混合チームで遊ぶと楽しさも倍増します。白熱した応援とともにみんなで楽しむことができました。続いては教室でのクイズをしました。会社ごとに趣向をこらしたゲームや出し物の数々にみんなで楽しみました。
 5年生での学習も残りあとわずかとなりました。残り数日もみんなで仲良く,目標に向かって頑張れる集団を目指してほしいと思います。

【3年生】LAST・・・3年カップ!!

画像1画像2
3年生最後の『3年カップ』がありました!
それぞれのクラスで練習してきた成果を出すことができました。
3年生みんなでやってきた3年カップで,クラスの団結力も深まり,またクラスだけでなく3年生全体の団結力も深まりました。

【2年生】つないで どんどん

画像1
画像2
図工の造形遊び「つないで どんどん」をしました。
思いっきり活動できるように多目的室で行いました。
新聞紙やチラシをどんどんちぎって,教室にはりめぐらせたスズランテープにつるしたり,しばったりしながらつないでいきます。また,友達と協力して長くちぎった紙同士をつなぎ合わせて,さらに長くしていく様子も見られました。
「こんなに長いのをつなげたよ!」
「おりみたいになっちゃった。」
と活動を楽しんだ子どもたちでした。

【6年生】5年生との卒業式練習

画像1
 卒業式練習も残りわずかとなりました。
5年生にバトンがしっかりと渡せるように頑張っています。

【6年生】卒業を祝う会!

画像1画像2画像3
 17日(火)
自分たち卒業を祝うために自分たちで企画しました。それぞれが思い思いの発表をして楽しみました。さすが6年生!手際よく準備をして当日の会も自分たちで進めていくことができていました。

町別児童集会

画像1
3月16日
 今年度最終の町別児童集会がありました。
 
 今までみんなを連れてきてくれていた,町班長さんに「ありがとう」を・・・
 今まで見守ってくださっていた校外委員さんたちに「ありがとう」を・・伝える時間でした。

 また,新しく町班長になった子どもたちは,明日から先頭に立って登校します。
 あたたかく見守っていただけると嬉しいです。

【6年生】ミラクルな存在

画像1
 6年生最後の身体計測がありました。身体計測の後,6年間お世話になった養護の早田先生から生命のお話をしてもらいました。

 「今,こうしてみんなで話を聞いているだけだけれど,これは実は奇跡的なことなんだよ。」

 お母さんのおなかに生命が宿り,お母さんは赤ちゃんのために栄養を送ります。しかし,赤ちゃんも「生きよう!」と一生懸命がんばって,最後にお母さんのおなかの中から出てきます。お互いのがんばりによってこうして今元気に生活しているというお話をききました。
 そして,1年生のときの写真を素敵な音楽にのせてメッセージビデオを作ってくれていました。本当にうれしいことですね。

 自分を大切に。
 友達を大切に。
 家族を大切に。
     みんなミラクルな存在なんだよ。

【6年生】好きな言葉をかこう!

画像1
 毛筆を使って半紙に言葉を書きました。
その言葉のイメージを表すためにいろいろな工夫を考えて,楽しみながら書きました。

 お手本をしっかりと見ながら書き写す「書写」とは違う学習でした。同じ道具を使っても全然違って面白かったようです。

校庭に春

画像1
 校庭の木々に花が咲き始めました。

 春です。

 20日には「第19回 卒業式」があります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食最終日 もぐもぐの日 卒業式前日準備
3/20 卒業証書授与式
3/23 午前中授業(給食なし)
3/24 修了式,大掃除

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

JAET京都大会 公開授業デザイン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp