京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:37
総数:312887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

地域の方と・・・楽しかった。おいしかった。

画像1
画像2
画像3
楽しい時間が過ぎました!
お握りも豚汁もおいしかったです。地域の方々ともたくさんおしゃべりしました。

花背山の家だより

 1日目は雨に降られたものの、2日目からは天気も良くなり
3日目の朝は、最高の青空です。
子どもたちは、昨日の反省のもと朝から班でがんばっています。
37人全員そろったということもあり、気分は最高!
互いに声を掛け合って頑張る姿がたくさん見られるようなって
きました。

青空のもと、今日もけがなく元気に過ごしましょう!
画像1

花背山の家だより 作品完成2

 山の家の陶芸の師匠にたくさん教えてもらいました。
たたいて、ひねって、のばして・・・・。
師匠の教えを、忠実に守って、一生懸命作っていました。

手先の器用な子、大胆なデザインの子、ていねいな仕事をする子
いろんな子どもの一面が見られる陶芸の時間でした。

後片付けはとてもていねいにできたと師匠からお褒めの言葉をもらい
みんなうれしそうでした。
画像1
画像2

3年 かんさつ

画像1
5月27日(日) 観察している植物が日々成長しています。「もう、こんなに育ったんだ。」といった声が聞かれました。

豚汁作り・・・地域の方と。

画像1
画像2
画像3
別所小学校での豚汁作りが始まりました。
地域の方8人がそれぞれの班に入ってアドバイスをもらいました。
広い運動場でのんびり作ってます。
うまくいくかな!

学生ボランティアの方が一人一人帰られるのでみんなでお礼をいいました。

館内ラリー・・どこどこ?

画像1
画像2
画像3
昨日の雨でテント泊ができなくなり、シーツや寝袋を片付ける時間が空いたので、館内ラリーをしました。各班のテーマに合わせたお宝シールを、班のみんなで協力して探しました。

昼食バイキング・・マイ箸で・・。

画像1
画像2
山の家も2日目です。
お昼ははじめての食堂です。
自分の作ったお箸で食べました。また格別の味です。

花背山の家だより 「作品完成!」

 作品が完成しました。
それぞれの思いの作品です。
焼きあがるとどんなふうになるのか楽しみです。
画像1
画像2

5年生 花背山の家だより  パックドッグはおいしい!

 山の家2日目です。
6時半の起床なのに、5時半ころから女の子の部屋からは
声が聞こえてきました。
まだまだみんな元気なようです。

朝霧が立ち込めて、朝のつどいでは寒いくらいです。
はじめてのパックドッグにみんな興奮気味です。
少し焦げてるところもあったものの、みんなで作った
朝ごはんです。味は最高です。

まだまだ集合時間に遅れて、先生に注意されることもあります。
みんなで協力して、がんばりましょう。
 
でも、天気は青空も見えて最高です。
今日もいい日になりそうです。
画像1
画像2
画像3

1日目が終わって。

画像1
画像2
画像3
今日一日を振り返りました。それぞれの係で、今日一日で良かったことや反省点について話し合いました。
明日は今日よりも、より素敵な一日になるように、みんなで意見を出し合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp