京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up143
昨日:73
総数:673463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじの子 図画工作 大道具作り

学習発表会で使う大道具を作りました。大きい模造紙に絵を描きました。とても大きな模造紙でたくさん色塗りをしましたが,みんなで力を合わせました。できた絵をみた子どもたちから「きれい」という声がたくさんあがりました。
画像1
画像2

【2年生】 学習発表会の練習の様子

画像1
画像2
 学習発表会が,1週間後に迫って来ました。講堂での練習回数が,少なくなってきて,1回1回の練習を大切にしています。

 今日は,演技を動画で撮影し,その後クラスで見ました。自分の立つ位置,声の大きさ,動作などを,自分の目で確かめました。これからの演技をよりよくするために自分の課題を自分で見つけてほしいと思っています。

 残りの練習を大切にしたいです。

4年 エコライフに再チャレンジ

先週の木曜日に,は組で公開授業を行いました。これまでに取り組んできた「捨てる物を利用したエコライフ」の報告会をして,これからのエコライフについて考えました。子どもたちは,「まずは学校の環境を良くしたい。」「できることを無理なくこつこつ続けたい」など,環境のためにこれからどのようにエコライフを続けていくか考えることができていました。
これからも実践していけるように,子どもたちと共にがんばりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 学習発表会に向けて

学習発表会がいよいよ来週に迫ってきました。歌は響きのある歌声で歌えるように,セリフは言葉一つ一つを大切にして表現できるようにがんばっています。
お話の情景が伝えられるように,残り一週間がんばって練習します。
画像1

避難訓練

11月18日(火)
 午前10時。理科室から火災が生じた想定のもと,避難訓練を実施しました。
 今年度は,大規模校舎改修工事中であるため,避難経路が制約されてしまいますので,安全に約束事を守って行動することを一番のめあてとして取り組みました。子どもたちは煙を吸い込まないようにハンカチで口元を押さえてながら,緊張感を持って運動場まで移動することができました。京都市では月平均18件の火災が起こっているといわれます。あってはならないことですが,万一に備えて行動できるように,そして,子どもたちの命を守りきれるようにこれからも取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2

秋をうたう会〜PTAコーラス交歓会〜

 15日(土)に,楽只小学校にて,北下支部PTAコーラス交歓会「秋をうたう会」が行われました。北下支部7校のPTAの方々が,練習の成果を発揮され,素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。金閣小学校のPTAのステージも,とてもすてきでした。すてきな秋の一日でした。ご指導いただいた沼田先生をはじめ,ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1画像2

生け花教室の展示会の様子2

画像1画像2
引き続き,作品の紹介です。

生け花教室の展示会の様子

画像1画像2
 土日に,堂本印象美術館で,生け花教室の展示会がありました。5年生の子どもたちの作品も,何人か展示されていました。
 美術館の中の庭に展示されました。個性あふれる作品ばかりで感心しました。季節に合った花がとてもきれいでした。

森の中の生け花展〜生け花教室発表会〜

 11月15日(土)と16日(日)の2日間,堂本印象美術館において,生け花教室の発表会を実施していただきました。普段の練習の成果を発揮し,一人一人が作品を発表しました。野外での生け花展,とてもすてきな雰囲気です。
画像1
画像2
画像3

フラワーロード刈り込み清掃

11月15日(土)
 9日(日)は残念ながら雨天により金閣学区環境美化運動が中止になりました。
 この日午前8時から金閣社会福祉協議会の方々が,フラワーロードの植栽刈り込み作業をしてくださることになりました。夏場を経て約半年の間に伸びきったフラワーロードの植え込みをきれいに刈っていただきました。通学路として子どもたちが安全に気持ち良く利用(通行)できるのも,地域の皆様のお力添えの賜です。本当にありがとうございます。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp