![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:38 総数:412960 |
スチューデントシティ便り第1号(0217)
5年生のスチューデントシティ学習が,生き方探求館ではじまりました。全体で店長さんを紹介した後,それぞれのお店のブースごとにミーティングです。
![]() ![]() ![]() 雨の日も風の日も
雨の日も風の日も子ども達に対する見守り活動をしていただいている
方々がおられます。2月16日(月)は学校安全日。地域、育友会の 方々も一緒になっての見守り活動が行われました。毎日、ありがとう ございます。 ![]() ![]() ![]() すこやか学級などが行われました。(0214)
今日は,体育館では,楽童くらぶの方にお世話になり「バドミントンや卓球を楽しもう」を開いていただきました。また,学校では,図書室開放や屋上庭園開放,ランチルームでは,乾隆ボランティア会の皆さんによるすこやか学級が行われました。寒い日でしたが,たくさんの児童がそれぞれ参加していました。ありがとうございました。
![]() 京の史跡を巡る 6年![]() ![]() ![]() 入学説明会と半日入学を行いました。(0212)
来年度入学される予定の保護者の方々を対象に入学説明会を行い,入学前に準備していただくことなどを中心にお話させていただきました。また,子どもたちは保護者の方と離れて教室で担当の先生方と一緒に読み聞かせを聞いたりお絵かきをしたりして過ごしました。お話される先生のほうを見てしっかり聞く姿が立派でしたね。
![]() ![]() じしゃくのふしぎを調べよう 2/12
いま3年生は,理科でじしゃくについて学習しています。身の回りのものがじしゃくにつくかどうか調べました。じしゃくは鉄をひきつけることを学びました。
![]() ![]() ニチコンさんに教わった(2/10)![]() ![]() ![]() ニチコンさんがやってきた![]() ![]() ![]() 幡のへやで・・・ 2/6
幡の部屋では休み時間に6年生が西陣織を交代で織っています。順調のようです。卒業式に体育館にかざられる予定です。がんばってね!
![]() ![]() ひやしたときの水のようす 2/5
今日の3・4校時に理科室で4年生が水をひやすとどうなるのかを実験しました。氷に食塩と水をくわえ,ビーカーにその氷をもどして水の入った試験管を2本入れて氷になる様子を観察しました。水が凍ると体積が増えたり,水の温度が0どになると凍り始め,試験管の全部の水が氷になるまで0度のままでその後,マイナス9度まで気温が下ることを学習しました。
![]() ![]() ![]() |
|