京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:102
総数:641197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

嵯峨小学校の沿革

画像1
詳細は,下の文字をクリックするか,右下の学校沿革からご覧ください。

嵯峨小学校沿革

嵯峨小学校 学校教育目標

今年度の学校教育目標は
「自分らしくかがやく子
〜自分大好き,友だち大好き,キラキラ笑顔〜」
と設定し,以下の子ども像を目指します。
めざす子ども像
○ 学びを楽しむ子
○ 友だちにやさしい子
○ きまりをまもる子
○ 元気な子

なお,学校経営案の詳細は
以下をクリックするか,右下「学校評価」の「26年度学校経営案」からご覧いただけます。

26年度学校経営案

学校評価計画および学校評価結果

学校評価計画および学校評価結果については,
右下「学校評価」カテゴリーの「26年度学校評価計画」および「25年度2回目学校評価結果」からご覧いただけます。
「26年度1回目学校評価結果」については,後日アップする予定です。
しばらくお待ちください。

身の回りには・・・

国語科の学習では,「だれもが関わり合えるように」という学習をしています。
学習を進めていると,みんなが気持ちよく暮らせるように,さまざまな工夫がされていることがわかってきました。
例えば,嵯峨小学校。嵯峨小学校の体育館の前やトイレにも,ユニバーサルデザインや点字がたくさんあります。いつも見ている場所なのに,今まで何も考えて見ていなかったと話していました。
それぞれが調べてわかったこと,考えたことをこれからまとめ,発表し合います。
画像1
画像2

一人一人の世界

画像1画像2
図工では,お話の絵の作品が仕上がりました。

各クラス課題の本の読み聞かせを聞き,お話の世界の想像を膨らませました。
そして,最後まで聞いた後に改めてお話の世界を味わい,自分の心に残った場面や感動した場面を絵で表現しました。

手の平を使ったり,筆で細かく点々と彩色したり,グラデーションをしたりと,背景の彩色から一人一人の工夫が光っています。

色づくりを楽しみながら彩色を進めていって出来上がった作品を眺め,子どもたちはとても嬉しそうでした。

一人一人の世界が違うからこそ良さが表れています。

ないた赤おに 2

画像1画像2画像3
初めて体育館で練習をしました。

まずはひな壇の並び方からです。高さがあるので安全に十分気を付けて昇り降りをします。
自分の並ぶ場所や順番を確認しました。


次に台本読みです。教室とは違い,体育館は広いので大きな声が出せるように

・目線を上にして読む
・ゆっくり,はっきり発声する

という2点に気を付けて練習をしました。


ひな壇で台詞を言うのはとても緊張したようです。
まだまだ大きな声が出そうです。これからの練習でしっかり発声できるようにしてきます。

国語科の学習では・・・・

画像1
画像2
国語科では,「だれもが関わり合えるように」という学習をしています。点字やユニバーサルデザインについて調べています。私たちの暮らしを支えている物についてどのようなものがあるのか,学校や家の周りを調べたり,パソコンや本を使って調べたりしています。

理科の学習では・・・

画像1
画像2
理科では,「わたしたちの体と運動」という学習をしています。初めに,どんな時に体を動かしているのか,毎日の生活を振り返りました。すると,体を動かしている時に,骨や筋肉が関係していることに気づきました。グループで,体を象り骨や筋肉のつき方を予想しました。実際に,模型を目の前にし,驚きと疑問が出てきたようです。

運動会,大成功!

子どもたちも楽しみにしていた運動会。
精一杯,自分の力を出し切り,悔いのない運動会になったようです。
また一つ,すてきな思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

ないた赤おに1

画像1
 学芸会の練習が始まりました。

 2年生は「ないた赤おに」をシュプレヒコールで発表します。

 シュプレヒコールとは,劇のように演者が順番に出てくる形式ではなく,全員が舞台上に並び,台詞を一斉に行ったり,歌を歌ったりする形式の発表です。
2年生全員が舞台に並び,一つのものを創り上げる喜びを感じてほしいので,この発表形式にしました。

 今日はまず学芸会にむけてのめあてを決めました。

「1年生にすごいって思ってほしい。」
「みんなを感動させたい。」
「大きな声で発表したいな。」
「1年生から6年生までをびっくりさせたい。」
と,たくさん意見がでてきました。

みんなの意見をまとめ,2年生の学芸会のめあては
「みんなが見入る大きな声で演技をし,すごい!と感動してもらえる学芸会にしよう。」です。

長くなりましたが,2年生全員で決めためあてなので,これを掲げてこれから練習に励んでいきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 フレンドリー給食 町別子ども会
3/10 6年生を送る会
3/13 放課後まなび教室閉校式
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp