京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:54
総数:382807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】ついに・・・!!

画像1
 総合的な学習の時間で交流をしている美豆小学校。
 美豆小学校の周りにあるすてきな場所や物について紹介しているDVDが月曜日に届き,さっそくクラスで見ました。
 美豆小学校からのDVDをとっても楽しみにしていたこともあり,映像が始まるとテレビに向かって大きな拍手を子どもたちは送っていました。
 自分たちの住んでいる町とは違う美豆のすてきを知り,「すごいね!」「行ってみたいな。」と口々に言っていました。
 来週には,またテレビ会議システムを使って交流をします。どんな交流になるかとても楽しみです。

【5年生】I study Japanese.

画像1
 今日の英語の学習では,教科の言い方を勉強しました。
 国語は「Japanese(ジャパニーズ)」,算数は「math(マス)」といったように普段学習している教科の英語での言い方を知り,子どもたちは
「ヘぇ。そんなふうに言うのか。」
と初めて知ることに興味津々。ゲームをしながらたくさんの教科の英単語をおぼえることができました。
 単元の終わりには自分だけの「夢の時間割」を作成します。

【5年生】ベースボール学習がはじまりました!

画像1画像2
 体育ではベースボール学習がはじまりました。
 まずは,はじめにベースボールのルールを確認しました。
 その後,バットとやわらかいボールを使って練習をしました。なかなかバットにボールが当たらず,空振りをする子もいましたが,何度かするうちにバットを振るタイミングもつかめてきたようです。次回からは,ゲーム形式の試合もしていきたいと思います。

【3年生】おもちゃショーをひらこう!!

画像1画像2
 理科の学習のまとめで『おもちゃショーをひらこう』という学習をしています。
 これまでに学習した内容を元に,動くおもちゃを作っています。それぞれアイディアを出して楽しみながらおもちゃを作ることができました。
 次回は,みんなが楽しむためのおもちゃのアイディアを考えます。どんなおもちゃショーになるか楽しみです。

プロから学ぶ〜救命救急学習

画像1
3月3日
 5年生が,下京消防署の方に来ていただき,救命救急の仕方を教えていただきました。
 1分間でも早く駆けつけ,対応すると命が救われることが多いことも学びました。自分にできることを考える機会にもなりました。

 救うのは一人の生命。
 でも,救えるのは多くの人〜周りの人との協力の大切さも合わせて学びました。
 
 プロの方から学ぶことの大きさを感じます。
 中学生になったら,大人の方と同じコースを学習するそうです。小学生からの積み重ねも大切ですね。

【5年生】救命救急学習

画像1画像2
 今日は,下京消防署の方に来ていただき,救命救急学習をしました。胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方など,目の前で人が倒れた時に,小学生の自分たちにもできること,救える命があることを学びました。

タブレット研修

画像1
3月3日
 醒泉小学校と淳風小学校の先生方が本校に来てくださって,タブレット研修を行いました。

 最初は,本校の実践事例を話しました。タブレットの良さを活用したものを紹介しました。次に,
・タブレット活用するにあたって環境整備をどうしたか
・みんなが使えるようにするための仕組み
・子どもたちと作った約束
などお話しました。

 後半は,配備されたタブレットを実際に手にとって触ってみました。
 だんだんと「おもしろい」「こんなことがしたかった」など授業場面を想定しながら触ってみている方が多かったです。

 「楽しかった。」「あっという間だった。」と声をかけてくださいました。また,同じ支部で研修し,高まり合っていきたいです。

英語教育推進研究拠点校事業〜若手研・授業研

3月3日
 5年1組で,I study Japanese の研究授業を行いました。

 中学校の英語担当の空田先生や片山先生,中村指導主事先生たちにもおいでいただいて授業を見ていただき,ご指導いただきました。

 授業することで見えてきたこともたくさんあり,これからの学習につなげていくことができます。
 分かるって楽しい!
 分かりたい!話したい!
 自分の好きな教科を伝えたい!
 
 子どもたちの可能性は無限であると感じました。
画像1

【2年生】造形展の鑑賞

画像1
画像2
画像3
 先週行われた造形展を鑑賞しました。
 普段はなかなか見ることのできない、他の学年の友達の作品をじっくりと見られる貴重な時間です。

 それぞれにお気に入りの作品を見つけたり、上級生の作品に「いつか自分も・・・」と
思いをはせたりと楽しんでいました。

 また、チャレンジBで取り組んだ生け花にも興味津々。
 「春を感じる色使い。私はこれが好き!!」
 とうっとりしながら見つめている子もいました。

避難訓練

画像1
3月2日
 不審者が侵入してきた場合を想定して,避難訓練を行いました。

 不審者に対応している間に,子どもたちは安全に避難できるようにするための訓練です。
 日頃から,あいさつをしたりこまめに声を掛け合ったりすることで,危険を回避できます。

 自分の命をしっかり守る
 子どもたちの命を守りきる
 これを合言葉に取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 交通安全感謝の会 部活動お別れ試合(バレー・テニス)
3/5 ともだちの日
3/6 LR 5-2
3/9 クラブ活動(最終) LR 3-1
3/10 ブクブクタイム ALT 給食卒業祝献立 感謝の会 6年(ランチルーム) LR 3-2

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

JAET京都大会 公開授業デザイン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp