最新更新日:2025/02/05 | |
本日:57
昨日:78 総数:356719 |
自転車免許教室
4年生が,北署の方に自転車の正しい乗り方を教わりました。
その後,地域の方やPTAの方に採点していただきながら, 自転車免許の実技テストに挑戦しました。 今日学習したことを忘れず,安全に自転車に乗りましょう。 お世話いただいた皆様,暑い中本当にありがとうございました。 水泳学習
1・2年生は,先週より水の増えたプールに大喜びでした。
水かけをしたり,だるま浮きをしたり,ふし浮きをしたり, 楽しく学習しました。 なかよし遊び遊んだり,給食を食べたり,活動をしたりします。 今日の中間休みに,第1回目の「なかよし遊び」を行いました。 雨が降ってきたため,教室での遊びになりました。 椅子取りゲーム・ハンカチ落とし・フルーツバスケット・宝探し・・・ 高学年の人がいろいろ考えてくれて,楽しく遊べました。 水遊び1年生にとっては,小学校の大きなプールに入るのは初めてで, とても楽しみにしていたようです。 男の子と女の子が向かい合って,笛の合図で水のかけっこをしたり・・。 わにさんになって水の中をお散歩したり・・。 みんなとても楽しそうでした。 来週からは,他の学年も水泳学習が始まります。楽しみですね。 鑑賞教室2空飛ぶ皿回しに挑戦させてもらった人も。 チャンゴの演奏を教えてもらったお友達も。 日本から一番近い国「韓国」について,全校で楽しく学んだ素晴らしい時間でした。 ポドルフェのみなさん,ありがとうございました。 鑑賞教室1
6月12日(木)体育館で,韓国伝統舞踊グループ ポドルフェの演劇を鑑賞しました。五つの太鼓をたたく「五面太鼓」,扇を使った踊り「プチェチュム」,空飛ぶ皿回し「ポナ」など,いろいろな演目がありました。
どれも素晴らしかったです。 「アンニョンハセヨ」「カムサハムニダ」など,簡単な挨拶も覚えました。 プール掃除今日は,5年生と6年生が,プールの掃除をしてくれました。 ブラシで壁や底の部分をこすったり,ほうきでゴミを取り除いたり, 更衣室やトイレをきれいに雑巾で拭いたり・・・ 全員が一生懸命に取り組む姿が見られました。さすが高学年です。 来週から,楽しく水泳学習ができます。 5年生,6年生のみなさんありがとう!! 土曜参観8まずは、体育館で、親子で協力してロケット作りから始めました。 そして完成したロケットを運動場で飛ばしました。 昨年は1度もなかった伝説の最長不倒「体育館の屋根のせ〈推定60m)」を4機も達成しました。 大いに盛り上がった「水ロケット飛ばし大会」でした。 音楽会ヴァイオリンとピアノの生演奏を聴きました。 クラッシックやみんながよく知っている曲もありました。 ヴァイオリンに触らせていただいたり,質問に答えていただいたりもしました。 素敵な時間でした。ありがとうございました。 委員会活動
2日(月)の6時間目は,委員会活動を行いました。
掲示委員会は,みんなで協力して梅雨の季節の掲示物を作っていました。 計画委員会では,前期の目標について真剣に話し合っていました。 環境委員会は,花壇の花の植えかえを行っていました。 昨年度,動物園の話を聞かせていただいた時に,動物園からゾウのふんを 肥料にいただきました。花壇にまいて使っています。 これからの季節,毎日水やりもお願いします。 それぞれの委員会が,学校をより良くしようと一生懸命頑張っています。 |
|