京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:118
総数:1162570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

4月8日(火) 「最初の学活」5

3年4・5組です。
画像1
画像2

4月8日(火) 「最初の学活」4

3年1・2・3組です。
画像1
画像2
画像3

4月8日(火) 「最初の学活」3

9・10・11組です。
画像1
画像2
画像3

4月8日(火) 「最初の学活」2

 昨日の紹介です。2年1組・2組です
画像1
画像2

4月7日(月)明日は「第66回入学式」

 明日は「第66回入学式」です。182名の新入生を迎える準備も整いました。新入生のみなさんは、希望に胸をふくらませて笑顔で登校してください。みなさんと会えるのが楽しみです。満開の「さくら」とともに笑顔で迎えたいと思います。
画像1
画像2

4月7日(月) 最初の学活

 新しい担任の先生のもとで最初の学活が行われました。生徒も先生も少し緊張気味でしたが、日ごとに慣れていい雰囲気になっていくと思います。2年3・4・5組を紹介します。
画像1
画像2
画像3

4月7日(月) 着任式・始業式 その2

画像1
画像2
画像3
上から、2年生の教職員紹介、3年生の教職員紹介、全校合唱のようす、です。

4月7日(月)着任式・始業式 その1

画像1
画像2
画像3
平成26年度がスタートしました。
クラス発表では、大きな歓声があがり、友達どうしで喜び合う姿も見られました。

「衣笠中学校に来校したとき、あいさつがすばらしかった」と新着任の先生方からお褒めの言葉をいただきました。衣笠中学校の伝統を大切にしていきましょう。

全校合唱「大切なもの」の練習をしました。新入生との対面式で、1年生の心を動かせるような合唱を期待しています。

新しい出会い。新しい環境。自分を変えられるチャンスです。

4月4日(金) 桜散る

昨夜からの雨と今日の強風でほぼ満開を迎えた
桜が残念ながら散り始めました。できれば
来週の始業式・入学式まで咲いていてほしいですね。
画像1
画像2

4月3日(木) 「衣中自慢のさくら」満開

 春爛漫の今日、「衣中自慢のさくら」が満開となりました。中庭の「紅しだれさくら」も七分咲きです。今年も衣中が最も美しい季節となり、26年度の始まりが近づいてきました。今、学校はスタートとなる7日の始業式、8日の入学式に向けて「さくら」と共に生徒達を迎える準備をしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 読め読め読めデー 全校集会 PTA総会
3/5 中期選抜事前指導
3/6 中期選抜
3/9 3年卒業前行事
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp