京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:135
総数:675346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年理科「ふりこの動き」震動は伝わる?!

画像1
 今日の学習では,「同じ長さの二つのふりこを糸でつなぎ,一つをゆらすともう一方のふりこも共振してふれる」ということを実験を通して学びました。
 はじめの予想を立てる段階では,様々な意見が出て,とてもおもしろい授業となりました。結果を知ったときは,子どもたちから驚きの声が上がりました。
 予想とは違う結果になるという体験は,子どもたちの理科的な関心を高めるきっかけになります。理科の醍醐味でもあります。
 素直な反応を見せる子どもたちの様子が,微笑ましかったです。

5年はばたき「スチューデントシティへ行こう」

画像1
画像2
 スチューデントシティ学習の本番の日に向けて,子どもたちは着々と準備を進めています。今日は,学習の山場である,「銀行ローン申請書の作成」に取り組みました。
 グループ(会社)で分かれて,はじめのピリオドで,いくらの資金を銀行に借りる必要があるのかを計算し,細かく表に記入していく活動です。
 子どもたちには難しすぎる・・・と感じてしまう内容ですが,「社会(経済)はこういう仕組みで動いている」というキャリア教育の視点から見ると,避けては通れない学習です。子どもたちは頭を抱えながらも,グループで知恵を持ち寄り,がんばって表を完成させていました。

薬物乱用防止教室6年

2月23日(月)
 2校時と3校時に金閣シアターにおいて,6年生を対象にした薬物乱用防止教室を行いました。いつもお世話になっている薬剤師の先生を講師にお招きして,お話を伺い,DVDを見せていただきました。薬物の恐ろしさを身近な例をあげながら,具体的に教えていただくことができました。
画像1

東校舎入口の工事も始まりました

 東校舎の中の工事は終わったのですが,今日からは東校舎入口付近の渡り廊下の工事をしてくださっています。ここの工事が済んだら,東校舎の中に入ることができるようになります。
画像1
画像2

西門の舗装工事

 今日は,朝から西門付近の舗装の基礎工事をしてくださっています。今まではぼこぼこしている部分があったのですが,きれいな舗装に生まれ変わります。今日一日,西門からの通行が不可のため,不便をおかけしています。申し訳ありません。
画像1
画像2

5年 国語科「冬から春へ」

画像1
 冬の季語を使い,俳句を作りました。子どもたちの素直な気持ちや感覚を,そのまま俳句に表わしたような,素敵な作品ができました。教室の壁面に掲示しておりますので,参観日の時にご覧頂けたらと思います。
「お正月 まっていました お年玉」「雪合戦 顔に当てられ やりかえす」「雪が降り ろうそく持って かまくらへ」・・・

4年生 直方体と立方体

 算数科の学習で展開図をかいて,直方体や立方体の形の箱をつくっています。みんなで同じ形の箱をつくったあとは,方眼厚紙の余った部分を使って,思い思いの箱をつくることもできました。はじめは,面の数を間違えたり,まっすぐ線を引けなかったり,苦戦していた子どもたちですが,最後には自分のつくりたい箱を楽しくつくることができました。
 来週は,つくった箱を使って,面や辺の関係を調べます。
 
画像1
画像2
画像3

4年 1/2成人式に向けて

 1/2成人式に向けて,合奏の練習をしたり将来の夢を作文に書いたりしています。今日は学年で集まって,1/2成人式ときに発表する自分の夢の発表練習をしました。1回目の練習ということもあって,まだまだ声が小さい子どもたちでしたが,自分の夢に誇りをもって,大きな声で発表できるように,これからさらに気持ちを高めていけたらと思います。
画像1画像2

陶芸教室

2月21日(土)
「金閣おやじ&おかあさんの会」の皆様の主催による陶芸教室を実施しました。60名を超える参加申込者が理科室と1年生教室を会場にして制作に励みました。学生などのボランティアの方々にもお手伝いいただき,子どもたちは自分の思いを粘土にこめて作品を仕上げることができました。スタッフの皆様,本日はお世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

邦楽教室6年

2月20日(金)
 講師の方をお招きして6年生がお琴の演奏の仕方について教わりました。「さくら」の曲を題材に4人1組になって実際にお琴に触れ,指で弾いてみて音を奏でました。美しい音色をお伝えできないのが残念ですが,2小節ずつに区切って練習しました。最後に講師の先生がアレンジされた曲の生演奏を聴かせていただくことができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp