![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:54 総数:670607 |
ありがとうございました。![]() ![]() 児童代表がお礼の言葉の中で,毎日読書を楽しんでいることや,授業での調べ学習にもたくさんの本を活用していることを伝えていました。 京都西北ロータリークラブの方に、自分も学生時代に本からたくさんのことを学んだというお話をしていただきました。 自分だけのやさしさ![]() ![]() この学習では,自分だけの心優しいモンスターを作ります。 自分の体に人を乗せて目的地まで運ぶ,自分の頭についている花を渡して笑顔をプレゼントする,困っている人にやさしく声をかける…と一人一人おもいおもいの優しさを考えました。 ストローを芯にして紙粘土で肉付けをしてできあがったモンスター。 ストローの芯を立たせることが難しかったようです。 教室の後ろに並んでいる優しいモンスターに,思わず笑みがこぼれます。 非行防止教室![]() ![]() 子どもたちが正しい判断ができるように、誘惑に負けそうになった時に「心にブレーキ」がかけられるようにお話をしてくださいました。 正しいことは正しい、ダメなことはダメと言える子どもたちになってほしいです。 ご飯とみそ汁を作ろう![]() ![]() ![]() 家庭科の調理実習も今回で4回目。 準備から後片付けまで,グループで協力し手際よく行うことができるようになってきています。 みそ汁は,煮干しを使ってだしを準備するところからスタートしました。 煮干しを入れた鍋を火にかけると,教室中がだしのよいかおりがしてきました。 材料を煮て,みそを加えて完成。 盛り付けて試食をしました。 給食後の実習にもかかわらず,残さず全てたいらげていました。 |
|