京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up6
昨日:207
総数:672769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

4年 水のあたたまり方を調べました。

 示温インクや示温テープを使って,水のあたたまり方を調べる実験をしました。水も金属と同じで温めているところから熱されていくと予想する子が多かったので,結果を見てびっくり。真剣に水の温度の変化を調べることができていました。
 次は,空気のあたたまり方を調べます。
画像1
画像2
画像3

4年 アルコールランプの使い方

 アルコールランプの使い方を練習しました。3年生の時はマッチで火を付けることのできない子が多かったのですが,ほとんどの子がしっかりと安全に気を付けて,マッチを扱うことができるようになってきています。
 理科の実験にも馴れてきた子どもたちですが,しっかりと約束を守り,緊張感を持つ中で楽しく学習できればと思います。
画像1
画像2

4年 休み時間の様子

 子どもたちの発案で,中間休みにクラス対抗のドッジボールをしています。あそび係の子たちが,自分達で時間を調整して計画したものです。クラスを越えて声をかけ合い,自分達で計画できるようになったことに,成長を感じています。
 これからも自分達のアイデアでいろいろな計画を立て,実行できる力をつけていってくれることを期待しています。
画像1画像2

【2年生】三角形と四角形

画像1
画像2
画像3
算数科の学習で「三角形と四角形」の学習を進めています。

今日は色紙を使い,正方形,長方形,直角三角形の形を並べて
他の形の図形を作りました。

みんな真剣に作っていました。

自分の手で操作し,考えるとよくわかります。


【2年生)休み時間の様子(2)

続いては,みんな遊びの様子です。
外でみんな遊びをすることが多いですが,
教室でも「爆弾ゲーム」や「ハンカチ落とし」等をして
楽しんでいます。
画像1

【2年生】休み時間の様子(1)

画像1
中間休みが運動場割り当てでない時や,
雨が降っている時に教室で遊んでいる様子をお伝えします。

教室ではボードゲームや,トランプ,係活動の仕事を主にやっています。
最近,流行しているのは「かるた」です。
1年生の時に国語科の学習で,かるたを作り,親しんできました。
教室にあるかるたは昔懐かしの「いぬぼうかるた」です。

ことわざや慣用句に親しむきっかけになればいいと思います。

クリスマス・リース

画像1画像2画像3
12月13日(土)
 今日のいけばな教室は,クリスマス・リースを作りました。材料は,リースの輪1つに針金5本。飾り物として,松笠(金1銀2茶1),リボン,赤丸。花材はデンファレ,サンキライ,ヒイラギ。次回(来週)は,お正月の花をいける予定です。

人権学習授業参観・懇談会

12月12日(金)
 5校時(13:45〜)に人権学習の様子を保護者の皆様に参観していただきました。
 ・「自分の良いところ,友達の良いところ」に気付き,自分らしさを大切にする。
 ・友達と仲良く共に助け合うために,思いやりの気持ちを持ち,誰にでも親切にする。
 ・日本の文化との相違点に気付き,外国に親しみをもつ。
 ・人権にかかわる日本のこれからの課題について話し合う。
「人にやさしい,環境にやさしい」学校を目指している本校では,今日の学習だけではなく,日々人権にかかわる取組を積み重ねていくことを意識していきたいと思います。
画像1画像2画像3

5年体育科「ソフトバレーボール」

画像1画像2
 チームで協力しながら,ラリーを続けて,楽しみながら取り組んでいます。相手に勝つことも大切な目標ですが,全体が楽しめるように,練習を工夫したり,声かけをがんばったりすることも大切だと指導しています。
 試合後の練習では,ボールの苦手な子にアドバイスし,練習をうながす姿が見られます。苦手な子も,笑顔で楽しそうに取り組んでいます。

同じです。あなたとわたしの大切さ。

画像1
 12月は人権月間です。そして,明日(10日)は「世界人権デー」。本校でも人権を大切にすることに関する授業を参観していただきます。また,人と人との素敵なつながりを作り,人の心の痛みや苦しみを共感的に理解できる子どもになってほしいという願いを共有するために懇談会を予定しています。授業参観・懇談会は今週金曜日(12日)です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp