京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up23
昨日:21
総数:410421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ふれあい土曜学習推進協議会

画像1画像2
 2月14日(土)の「伝承あそび」についての打ち合わせを行いました。
地域の皆様やPTAの皆様,たくさんの方にお世話になり例年行われています。子どもたちも大変楽しみにしている行事です。今日の会でも,子どもたちのために,どのように場を設定するのがよいか,よりよく「伝承」していくためにはどのようにするのがよいか,前向きなご意見をたくさん出していただきました。
 お忙しい中,本当にありがとうございました。当日までの準備,そして本番も,どうぞよろしくお願いいたします。

【6年生】ソフトバレーボール〜地域の方にお世話になりながら〜

画像1
画像2
 16日(金)の5・6校時に,学校運営協議会 スポーツ部の方々にソフトバレーボールを教えていただきました。実際にプレーを見せていただいたり,審判やバレーボールの技術などについて優しく教えていただいたりして,あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 やはりバレーボールはチームでするゲームなので,チームで声をかけ合いながらプレーしていくことが必要だと感じました。
 楽しい時間をありがとうございました!

【6年生】友達とわたし

画像1画像2画像3
 図画工作科で版画をしています。
 構図を決めて,写真を撮ったものを絵にして,それを板に書き写しました。
 写真はそれを彫刻刀で彫っていっている様子です。けがのないように集中して彫り進めています。

【1年生】 初めてのランランタイム

画像1画像2
 今日からマラソン大会に向けて,ランランタイムが始まりました。8分間を同じペースで走り続けることを目標にしています。今日は,初めてということもあり,始めに飛ばしすぎて後半になると,バテている子どもたちもいました。
 来週からもマラソン大会の当日まで,月・水・金曜日にがんばっていきましょう!!

【3年生】 ひもひもワールド

画像1
画像2
画像3
 図工の学習で『ひもひもワールド』という学習をしました。
糸や毛糸やリボンを使って,思い思いに色々なものをかざりつけたり,つなげたりしました。自由に運動場にあるものをかざりつけました。それぞれのひもひもワールドが出来上がり,子どもたちもとても嬉しそうでした。

【3年生】 ものの重さをしらべよう

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で『ものの重さをしらべよう』という学習をしています。
ねんどやアルミニウムの形を変えるとものの重さが変わるのかを予想してから,はかりやてんびんを使って実験を行いました。
子どもたちは「すごい!つりあってる!」「重さが変わってないよ。」と口々に実験をしながら,答えを見つけていました。
次の学習では,今日の学習を元に考えをつなげていってほしいと思います。

【3年生】 ランランタイム!!

画像1
画像2
画像3
 今日から「ランランタイム」が始まりました。
音楽に合わせて8分間,一生懸命に取り組んでいます。
 
 3年生は2年生の時よりも一周の距離が少し長くなりました。それでも,体が成長して体力がついているせいか,去年に負けないくらいたくさん走っています。自分のペースでしっかり走り,記録を伸ばして,マラソン大会に向けて頑張ってほしいです。

避難訓練(広域)

画像1画像2
教室内で机の下に入り自分の身を守る1次避難,校舎から運動場に集まる2次避難,そして,広域避難場所である,梅小路公園へ移動する3次避難と,全ての避難を落ち着いて整然とすばやく行うことができました。
「ここ(梅小路公園)が広域避難場所です。周りに建物がないので安全です」
「お家でもいざというときの避難のしかた,集まる場所などを話しましょう。」
「自分の命は自分で守りましょう。そのために,落ち着いて考え,判断し,あわてずに行動することが大事です。」
校長先生,安全担当の先生からの話を心に留め,「備えあれば憂いなし」しっかりともしもの時に備えてほしいと思います。

【2年生】 あいさつ運動

画像1画像2
 今朝,2年生のあいさつ運動がありました。
靴箱の前に立ち,登校してくる友達や先生方にあいさつをします。
久しぶりのあいさつ運動のため,照れがあったのか
はじめは遠慮がちな「おはようございます。」でしたが,
だんだんと元気に声をかけられるようになりました。

【6年生】 朝練習!

画像1
 冬休みが明けて練習が再開しています。短い時間ですが,毎朝走っています。朝はとても寒いですが,走り終わった後には汗をかくくらい一生懸命です。これから更に気を引き締めて頑張りたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 卒業遠足 6年(キッザニア) 梅小路自然観察(チャレンジB)1・2年15:00〜16:00
2/18 梅小路マラソン予備日 (木曜校時) かるた予選(中間休)高学年
2/19 かるた集会 もぐもぐの日 半日入学・入学説明会 (水曜校時)
2/23 フレンドリー(メッセージ作成) LR6-1

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

JAET京都大会 公開授業デザイン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp