最新更新日:2025/02/05 | |
本日:72
昨日:78 総数:356734 |
南極からの贈り物 2石川先生は,中学の時に読んだ本がきっかけで,石を調べて古い時代の地球のことを知りたいと思われたそうです。南極に行くには,体力も必要だそうです。 「南極に行ってみたい!」と手を挙げていた人,ぜひ夢に向かって頑張ってください。 なかよし遊び・なかよし給食今日は給食も,同じグループで食べました。次回の遊びの話をしたり,楽しく給食をいただきました。 平安騎馬隊
9月5日の登校時,児童は雲林院前と建勲神社前で集合し,平安騎馬隊の馬と一緒に登校しました。雨のため1年生の乗馬体験は中止になりましたが,馬と一緒にクラス写真を撮りました。これからも車に気をつけて,安全に登下校してください。
選書会好きな本がたくさんあって1冊に決めるのに苦労していました。 みんなの選んだ本が,早く図書室に並ぶといいですね。 引渡し訓練学級指導の後,体育館に集合し,お迎えを待つ人と集団下校をする人に分かれて整列しました。練習とはいえ,スムーズに行うことができました。保護者の皆様のご協力,本当にありがとうございました。 クリーン大作戦
28日,保護者の方がたくさん来てくださって,学校をきれいに掃除してくださいました。教室や廊下の窓が,ピカピカになりました。普段掃除できないところがきれいになり,気持ちよく学習できます。お忙しい中,本当にありがとうございました。雨がやんだので,通常の掃除時間に全校で雑草ぬきや石拾いも行いました。
学校が,とってもきれいになりました。 授業再開校門では,声かけ運動でたくさんの保護者の方が,子ども達を さわやかなあいさつで迎えてくださいました。 まだまだ暑いですが,生活リズムを整え,頑張りましょう。 学校保健委員会高田先生から,児童の検診結果や生活調べの結果を聞き,様々な立場から意見交換を行いました。 その後,山下先生から,ニンジン・ピーマンを使った簡単な朝食の一品を教えてもらい試食しました。 学校がきれいに!
職員も,夏休みに学校の修理や清掃を行いました。
雨漏りの修繕・溝の掃除・廊下の白線引き・ペンキ塗り・植木の剪定・特別教室の掃除・・等を行いました。 夏休み明け,登校してきた子ども達がきれいになったと喜んでくれると嬉しいです。 学校がきれいに!
おやじの会の方が,夏休みに
中庭の椅子・運動場のベンチ・屋上の雨漏りの修理をしてくださいました。 暑い中,本当にありがとうございました。 |
|