![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:25 総数:412148 |
【6年生】 ふれあいトーク梅小路![]() ![]() 下京区の大人の方たちと一緒に会話を楽しみました。自分の将来の夢やどのような大人になりたいかなど真面目な話から,家での過ごし方,家族とのかかわり方などいろいろな話に広がっていきました。また,大人の方が自分の生き方についてを話して下さっているグループもありました。 楽しいだけでなく話を聞き合うことによって,自分の考えていることが整理されたり,これからどのように生きていこうかと考える材料を得た子どももいたようです。 「たくさんの大人たちが君たちのことを見守っているからね。」 最後のあいさつにあった言葉です。今日楽しくお話をさせていただき,子どもたちの胸に残ったように思います。楽しい時間をありがとうございました。 【3年生】 マラソン大会試走![]() ![]() ![]() 3年生は,初めての20分間走ということで,試走を行うまでは走り切れるか不安だった子どもたちが多かったです。 教室に戻り感想を聞くと,「疲れた〜。」という声が多かったですが,「もう少し早く走れた!」「もっと頑張れそう!」と頼もしい声も聞くことができました。 10日のマラソン大会まで,あと少し時間があるので体力作りと体調管理をしっかりとしていきたいと思います 【6年生】 最後のマラソン大会に向けて![]() 6年生にとっては最後のマラソン大会になります。25分間最後まで走り続け,去年の自分の記録を少しでも上回れるように走ってほしいと思います。 2月10日(火)の3校時から走り始めます。この日に向けて6年生はランランタイム(中間休みのランニング)も本当によく走っています。 ぜひ応援に来てください!待っています! 【5年生】 外国語活動![]() 「やった!重なった!」 「えっ?こんな字あったっけ?」 大文字・小文字に子どもたちは悪戦苦闘しながらも,楽しく学ぶことができました。 【5年生】 マラソン大会に向けて![]() 【3年生】だまって食べる![]() ![]() 今日は,行事献立でした。 「今日は西南西をむいて食べないと!」と方角をみんなで確かめて食べました。 「だまって食べないと口から福がにげていくよ。」と,口いっぱいにほおばりました。節分気分を十分に味わいました。 【3年生】社会科 洗濯板体験![]() ![]() 今日は実際に洗濯板をつかって自分の靴下を洗いました。 感想には,「よごれがすごく落ちたのですごいと思いました。手がすごく冷たくなったので,昔の人はたいへんだったのだと思います。一つ一つ洗うので,みんなの分を洗うとなると大変だと思います。」という意見が多かったです。一方で,「洗濯機より,よごれがとれるのが自分の目で良く分かっていいなと思いました。」と,洗濯板のよさを感じている児童もいました。 実際に体験してみることで,分かることがたくさんあります。いろいろな昔の道具にふれる機会をつくっていきたいと思います。 【2年生】5年2組と交流給食![]() ![]() 優しく話しかけてくれるお姉さんに笑顔でうなずいたり,にこにこ話を聞いてくれるお兄さんに夢中で話しかけたり・・・楽しく和やかな時間を過ごすことができました。 そして給食後はさすが5年生!! 使った机やその周りを綺麗に掃除してくれました。 【5年生】音楽鑑賞教室![]() 京都コンサートホールという素晴らしい会場で,オーケストラの演奏を聴くことができました。京都市歌の前奏が始まった瞬間,まさに「圧倒される」そんな言葉がぴったりでした。 弦楽器,管楽器,打楽器,それぞれの楽器の特徴や音色を丁寧に紹介していただいたことで,たくさんの楽器の音が重なり,音楽を作り出していることを実感することができました。 夢のような時間を過ごすことができました。 【5年生】仕事を学び 仕事で学ぼう![]() ![]() 「あきらめずに最後までやり切ること」 「感謝する」 「自分の意見をしっかりと言う」など しっかりと自分の考えを発表することができました。 2月末の参観日には,「ドリームプラン」としておうちの方に発表する予定です。 |
|