京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:137
総数:673178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 身体計測の様子

画像1画像2
 本日,今年度最後となる身体計測を行いました。4月から5センチ以上も大きくなっている子どももいて驚きました。子どもたちの成長を数値で見ながら,「もうすぐ6年生になるんだなぁ。」と感じました。
 計測の前に,保健室の中村先生から,「命の話」として,阪神淡路大震災に関する話をしていただきました。震災の様子を伝える絵本の読み聞かせを通して,今ある命の大切さを実感できるお話でした。
 20年前に起こった大震災。風化させず,教訓を次の世代に伝えていくことが大切だと感じました。

5年 図画工作科「花背の自然を生かして」

画像1
 図工では,2月のアートフェスティバルで出展する予定の立体作品作りの学習に入りました。10月に行った花背山の家で,子どもたちは間伐体験をしました。そのときに出た間伐材を生かして,立体作品を作っていきます。
 今日は,作品の基になる木材を,グループで協力して切り取りました。来週から,本格的に,作品作りをします。

3年「書き初め」

書き初めを行いました。
児童は慣れない画仙紙に一生懸命「はつ日」を書きました。
書くときの姿勢や,字形に注意して書きました。
画像1
画像2
画像3

4年 書き初めをしました。

画像1画像2
 書き初めで「生きる力」という作品を書きました。はじめて,床に座って書道をする子どもたちがほとんで,緊張感を持って書くことができていました。一画一画丁寧に,集中して作品を仕上げることができました。

4年 休み時間

 思い思いの休み時間を過ごしています。冬休みの宿題だったリコーダーが上達するように練習する子。友だちと冬休みの思い出を話している子。
 明日行う百人一首大会の練習に励む姿も見られます。百人一首大会向けて気合十分の子どもたち。明日が楽しみです。
画像1画像2

4年 後期後半が始まりました。

 冬休みが終わり,教室に子どもたちの元気な声が帰ってきました。
きのうの朝会では,校長先生から「1年の計は元旦にあり」という話を聞き,こどもたちはさっそく目標を立てました。目標を立てるのは簡単ですが,目標を達成するためにコツコツ努力し続けることは難しいです。それでも諦めず地道な努力をし続けられる子どもたちであってほしいと思います。
 5年生まで残り3カ月。気持ちを引き締めて4年生のまとめと5年生に向けての準備をしていきたいと思いますので,本年もよろしくお願いいたします。
画像1画像2

5年生 理科「もののとけ方」

画像1
 新年初めの理科の授業がありました。引き続き,山本先生が5年生の理科を指導しています。今日から,「もののとけ方」という単元に入ります。身近な物質がどのような溶け方をするのか。様々な実験を通して,その違いや共通点を見つけていきます。実験が多い単元で,子どもたちにとって,楽しみな単元となるのではないでしょうか。

 寒い日が続きます。今週は寒波に見舞われるようです。どうぞ体調管理にご注意ください。お休みしている子どもたちは,無理をせず,ゆっくり体を休めて下さい。

子どもたちの笑顔と久しぶりの再会

画像1
 久しぶりに子どもたちの笑顔が見られて,とてもうれしかったです。楽しみにこの日を待っていた子どもも多くいたようです。(もちろん,「もっと休みが長ければ・・・」という子もいたとは思いますが)
 各クラスで,スピーチをしたり,短歌を書いたりして,冬休みの思い出を交流しました。また,新年の目標も立てました。
 朝会では,校長先生から「一年の計は元旦にあり」というお話がありました。その言葉を受けて,子どもたちは,「こんな自分になるぞ」という具体的な目標を書いていました。
 今年は,いよいよ6年生に進級します。最高学年に向けて,残り3か月を有意義に過ごしてほしいです。

5年生の子どもたち,保護者の皆様へ 新年のごあいさつ

画像1画像2
 皆様,明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 明日からの学校のご準備はお済みでしょうか。宿題等の持ち物について,今一度ご確認いただきますようお願いします。
 「計画表」につきましては,保護者の方のコメントをいただくことになっておりますので,御協力ださい。
 
 冬休み中も,校舎の改修工事が進んでいます。
 北校舎の出入り口が,東側から西側に変更しています。(東側からは入れません)
 教室に来られる場合は,本館(南校舎)のグラウンド側から土足のまま入っていただき,渡り廊下を通って北校舎の西側出入り口で上靴(スリッパ)に履き替えてご入校下さい。(写真は中庭の様子)
 明日,久しぶりに子どもたちの笑顔に出会えることを心より楽しみにしております。

工事第4期に向けての引っ越しです

画像1
 冬休みに入り,どんどんと工事が進められています。運動場に出っ張っていた東校舎の一部が取り壊されています。運動場で遊ぶことが大好きな子どもたちにはなじみの場所です。
 新しくなる喜びと寂しさ。思い出のつまった校舎が新しく生まれ変わります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp