京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up23
昨日:21
総数:410421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お話タイムの後に・・

画像1
1月8日
 お話タイムが終わったら,大掃除です。

 気持ちも新たに「やる気」が一層高まるように,みんなで協力して掃除をしました。

【2年生】冬休みのビッグニュース

画像1画像2
 冬休みが終わり,子どもたちが登校してきました。
 にぎやかな声が教室に響きわたり,元気に1年の始まりをむかえました。

 学活ではアクティブリスニングを意識しながら「冬休みのビッグニュース」について
交流しました。
 家族で旅行したこと,積もった雪で雪だるまを作ったこと,お正月にいとこと遊んだことなど,冬休みならではの楽しい話を伝え合いました。
 交流の後は相手の顔を見て話したり,聞けたりしたか,自分の考えを伝えられたかなどを振り返りました。

1/8(木)新年 お話タイム

画像1画像2画像3
 初めに,校長先生からの3つの冬休みの宿題について振り返りました。「家族の一員としてできること(お手伝い)」は,多くの子ができていました。
 続いて,ひつじ年にちなんで「まいにちうまれたて」というかわいい詩の紹介,その後,安積得也(あづみとくや)さんの「光明」という詩を紹介していただきました。「じぶんの中には,じぶんの知らないじぶんがあります。自分をみつめて自分を信じて何ごとにもチャレンジしましょう!」
 
新しい年のスタートに,がんばる決意を新たにすることができたお話タイムになりました。

ソフトテニス部 練習試合

画像1画像2
12月24日(水)
 東山開睛小学校と練習試合をしました。
 多くの試合を経験でき,満足のできる練習試合となりました。初めての試合だという子もおり,始めは少し緊張しているように感じましたが,試合を重ねるにつれて,調子が上がっていくような様子でした。
 違うチームと練習をしてみて,初めて気付くこともたくさんあります。今日の練習試合をこれからの練習に生かしていきたいと思います。

凍結防止剤をまきました

画像1
12月22日
 陸上練習が終わって,凍結防止剤をまきました。

 これからも大切に運動場を使っていきたいです。

冬休み前 お話タイム

画像1画像2
 スライドの写真を見ながら校長先生のお話をきき,9月から今までの活動を振り返りました。初めての体験,がんばったこと,楽しかったことがいろいろありました。
 その後,冬休みに向けて,校長先生と3つの約束をしました。
○いのちをまもること
○おうちの人の手伝いをすること
○19日間でしかできないことをする

健康に,安全に,楽しい冬休みを過ごしましょう!

文化部 演奏会

画像1
12月19日
 お話タイムの前に,文化部の演奏を聴きました。

 文化部のみなさんは,1月11日 大江能楽堂で演奏します。その時に演奏するものを聴かせてくれました。
 おことの音色がとてもすてきでした。

 これからも演奏する場があります。自信をもって演奏してほしいです。

放課後まなび教室 冬のイベント

画像1
12月17日(水)
 今日の放課後まなび教室は,冬のイベントです。

 以前も来てくださった「ボイラーメイカー」さんたちが来てくださって,ジャグリングを見せてくださいました。
 子どもたちは目を輝かせながら,ワクワクドキドキ・・。

 こんな素敵な機会を与えてくださいました,放課後まなび教室の皆様 ありがとうございました。

【6年生】 私と本

 自分がどのように本と付き合っているのか考えました。自分の読書の傾向を知り,読書の幅を広げていければ良いですね。素敵な本に出合ってほしいと思います。
画像1画像2

【6年生】 大縄大会〜高学年の部〜

画像1画像2画像3
 12月15日(月)の中間休みに高学年の大縄大会がありました。それぞれのクラスが力を尽くして競い合いました。

 さすが高学年という感じで,次々に跳んでいました。結果は6年1組が338回で優勝でした!5年生は来年,この記録に打ち克てるように頑張ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/8 京都市小学校大文字駅伝大会
2/9 社会見学5年終日  LR1-2,4-1
2/10 ALT 銀行振替日  梅小路マラソン大会
2/11 建国記念の日
2/12 梅小路タイム1年  かるた予選(中間休)中学年
2/13 安全の日 教師塾 かるた予選(中間休)低学年 出前授業5年生 LR1-2,6-1,うぐいす

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

JAET京都大会 公開授業デザイン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp