![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:410417 |
避難訓練(広域)![]() ![]() 「ここ(梅小路公園)が広域避難場所です。周りに建物がないので安全です」 「お家でもいざというときの避難のしかた,集まる場所などを話しましょう。」 「自分の命は自分で守りましょう。そのために,落ち着いて考え,判断し,あわてずに行動することが大事です。」 校長先生,安全担当の先生からの話を心に留め,「備えあれば憂いなし」しっかりともしもの時に備えてほしいと思います。 【2年生】 あいさつ運動![]() ![]() 靴箱の前に立ち,登校してくる友達や先生方にあいさつをします。 久しぶりのあいさつ運動のため,照れがあったのか はじめは遠慮がちな「おはようございます。」でしたが, だんだんと元気に声をかけられるようになりました。 【6年生】 朝練習!![]() 【6年生】 てこのはたらき![]() ![]() 【うぐいす】 凧あげをしました
後期後半が始まった日,校庭でたこあげをしました。とても寒くて風もきつかったのですが,みんな寒さにも負けず,それぞれが楽しそうにたこあげをしていました。
![]() ![]() ![]() ランランタイムオリエンテーション![]() ![]() 「もっと走りたい!」「ランランタイムがんばろう!」という声がきかれ,とても意欲に満ちた顔が見られました。 【2年生】 楽しくフォークダンス
体育「フォークダンス」ではペアを交代しながら踊ったり,
みんなでつながって踊ったりすることを楽しみました。 最初は曲をかけず,自分たちで声をかけあって踊っていましたが, 後半は曲に合わせて踊ることに・・・ 曲に合わせて踊る方が楽しいらしく,前半よりさらに楽しそうに 踊っていました。 授業後の感想には「少し難しいと思っていたけど,みんなで踊ると楽しかった」という 声が挙がっていました。 ![]() ![]() 文化部 おさらい会
1月11日(日)
文化部の毎年恒例になりました大江能楽堂での演奏会がありました。 三段の調べより「三段」 飛躍 子どもたちの作曲した曲 おことの音色がとても澄んでいてすばらしいとほめていただきました。 二人でしたが,しっかりと表現できました。 ![]() もちつき![]() 元安寧小学校で「もちつき」がありました。 最初 体育館でドッジボールをして楽しんだ子どもたちは,つぎに餅つきに挑戦です。 なかなか見ているようにはうまくいかず,つき方を教えていただく場面がたくさんありました。 そのあとは,おいしいお餅をたくさんいただきました。 お正月の素敵な行事を体験できました。 お世話になった皆様 本当にありがとうございました。 【うぐいす】たこあげをしました![]() 風が強かったのですが,その風を受けてたこも気持ちよさそうでした。 |
|