京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/17
本日:count up2
昨日:70
総数:649234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学生 就学時健康診断は11月20日(水)

中間休みのようす

画像1画像2画像3
後期より,係活動を進めています。

今日は「遊び係」が中心となって,中間休みに遊びを楽しみました。
1組は「こおりおに」2組は「ドッチボール」をしました。

たくさんの人数でいっしょに遊ぶと,とっても楽しいね!

今月の新献立 「赤だし」

画像1画像2
<きょうの給食>

 牛乳・ごはん・わかさぎのこはくあげ・ほうれん草のごま煮・赤だし

 みそ汁は,使うみそや具材によって日本全国にいろいろな種類があります。赤みそを使ったみそ汁を「赤だし」と言い,今日の給食のには,八丁みそをつかいました。八丁みそは主に愛知県で作られているみそで,色が濃く,うまみが多いですが独特の渋みがあるのが特長です。子どもたちにも食べやすいように,普段のみそ汁に使っている「信州みそ」も合わせて,赤だしを作りました。
 低学年の子どもたちにも好評で,「おいしいよ」「家でも飲んだことがある」と教えてくれました。

<子どもたちの感想から>

 ・赤だしの味がほんのり甘くておいしかったです。(3年1組)

 ・赤だしが濃い味でおいしかったです。あと,わかさぎのこはくあげがサクサクしたところがあっておいしかったです。(3年3組)

 ・赤みそは名前の通り,赤かったです。赤だしは具まで味がしみていておいしかったです。(3年2組)

ないた赤おに 8

画像1
体育館での練習がない日は音楽室や教室で練習をしています。

今回は音楽室で歌の練習をしました。
「いつまでも友だちだから」は最後の場面で歌う感動的な曲です。

見ている人を感動させ,泣かせることができるくらい気持ちを込めて歌います。
だんだんと声も出るようになり,心をこめて歌えるようになってきました。

歌っている時の目線や表情に気を付けながら本番も歌います。
シュプレヒコールだけでなく,劇中の歌にも注目してください。

学芸会の背景作り

画像1画像2
 いよいよ,学芸会本番の日が近づいてきました。今日は,舞台の背景をみんなで作りました。いろいろな青色を作り,掌でペタペタと模様をつけて,波の様子を表しました。みんなの手が合わさって,勢いのある背景が出来上がりました。本番まであともう少しですが,力を合わせて練習に励みたいと思います。

絵本の会♪♪

画像1
29日(水)絵本の会の方による、「ずうっと,ずっと,大すきだよ」「やまなし」の公演を観せて頂きました。「ずうっと,ずっと,大すきだよ」は1年生の時に学習したお話で、子どもたちはとても大好きな物語です。そして、「やまなし」では、絵本の会の方々の影絵の凄さに驚くばかりでした。物語の世界に浸る素敵な時間でした。

ないた赤おに7

画像1
画像2
画像3
本番に近い練習をするために,照明や小道具を使いながら練習をしました。

やはり照明がつくと雰囲気が出て,子ども達の表情がキュッと引き締ます。
もうすぐ本番なんだ、頑張らないと!という思いが伝わってきました。

プラカードの扱いにも少しずつ慣れ,コールとのタイミングがそろってきました。
照明や小道具に負けないようにしっかりと声を出し,一人一人の台詞ももっと大きな声で言えるようにしていきたいです。

次の体育館での練習では,BGMを入れてより本番に近い練習をしていきます。

遊びから発見

画像1画像2
理科では,「太陽の動きと地面の様子を調べよう」の学習を締めくくり,「光のはたらきを調べよう」の学習に進んでいます。

子どもたちは観察や実験,理科新聞まとめが好きで,毎回の理科の学習をとても楽しみにしています。
新しい単元を知ると,
「あれ,前の学習の『太陽』がつながってるんじゃないかな。」
と前の単元とつなげるつぶやきが聞かれました。

1時間目は,「太陽の光を鏡で反射させたらどのように進むのだろう?」という学習問題の解決にむけて一人一つ鏡を持ち,実験に取り組みました。
人の顔には反射させた光は当ててはいけないというきまりをきちんと守って,靴箱的当てゲームや光のリレー.光のおにごっこと,3人組で遊びながら光の性質を調べました。
「光はまっすぐ進むんだ。」
「鏡を速く動かすと,光も速く動く。」
「光で円を描いたよ。」
「かげのところに光を反射させると,かげが消える!」
と,遊びのなかからたくさんの発見を見つけていました。

光についてさらに調べていきます。

ないた赤おに6

画像1画像2画像3
プラカードを持って舞台で練習をしました。

どのタイミングで色を変えるのか,少しでもずれてしまうと目立ってしまうので,全員でそろえるのが難しいです。

プラカードなしで練習していた時よりも,やはりプラカードがあると雰囲気が出て,迫力も出ます。

 青おにがあばれている様子や,赤おにの強さを表現していきます。

 残り少ない練習時間,集中して取り組んでいきたいと思います!

大文字駅伝 支部予選突破 本選出場決定

画像1
 本日 大文字駅伝の支部予選会がありました。
 見事予選を勝ち抜き,大文字駅伝に出場が決定しました。

 出発前には,学年の壮行会で全員が応援のエールを送りました。
 それを力にがんばりました。

 予選会から帰ってきたメンバーは職員室で祝福をうけました。

 本選に向けて、また、がんばります。
 応援よろしくお願いします。

創る

画像1
 11月6日(木)本番にむけて「ほんとうの宝ものは」の練習を積み重ねています。

 大きな声で台詞を言うだけではなく感情をこめている人の演技には,見ている人の心が引き込まれます。
 練習を重ねるごとに役を自分のものにしている人が増えてきました。

本番まで2週間。
24日(金)の5,6時間目は小道具を作りました。
蝶ネクタイやマイク,ハット帽,老人役の子は杖…などそれぞれ役をするにあたって必要なものを作っているときの子どもたちは本当に楽しそうです。

83人の「自分にしかできない演技」で一つの劇を創る喜び,やりがいが現れている劇を披露するときが楽しみです。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 半日入学・保護者説明会
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp