京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up41
昨日:40
総数:660416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

給食室より  10月30日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・平天とこんにゃくの煮つけ  ・ほうれん草とじゃこの炒め物  ・フルーツ寒天


久しぶりに『フルーツ寒天』が登場しました。
配る時は液体状で、食べる頃には固まっているデザートです。
【寒天】は、主に天草という海藻からできています。
お腹の掃除をしてくれる食物繊維が多く含まれています。

給食室より  10月29日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ミルクコッペパン  ・牛乳  ・チキンカレーシチュー  ・アスパラガスのソテー


【アスパラガス】はギリシャ語やラテン語で『新芽』を意味する言葉から、この名前がつけられたと言われています。
食べているのは、茎の部分です。
体の調子を整えるカロテンが多く含まれています。

1、2年生には、昨日遠足に行っていたので、今日のソテーにコウモリ型のニンジンが入りました。

給食室より  10月28日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・高野豆腐のたまごとじ  ・ひじきの煮つけ


【高野豆腐】は、薄く切った豆腐を凍らせてから乾燥させたものです。
和歌山県の高野山で、お坊さんが作り始めたことからこの名前がつきました。
『しみどうふ』『こおりどうふ』とも呼ばれています。

今日は、ひじきの煮つけにハロウィンにちなんでコウモリ型のにんじんが入りました。

給食室より  10月24日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・肉みそ納豆  ・手巻きのり  ・ほうれん草のおかか煮  ・すまし汁


今日の『肉みそ納豆』は、納豆を牛ひき肉・玉ねぎ・青ネギと一緒に炒めて、砂糖・赤みそ・トウバンジャンなどで味つけをしました。
ごはんにのせて、手巻きのりで巻いて食べます。
「また食べたいです」と言う声が多くありました。

重要 平成26年度前期学校評価結果報告

学校沿革史

学校経営全体構想

学校経営方針

平成26年度学校評価計画

給食室より  10月23日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・カレーあんかけごはんの具  ・春巻


今日は、子どもたちの大好きな『春巻』の登場でした。
具を春巻の皮で1枚づつ巻いた手作りです。
給食では、食べ物を美味しく味わえるように、【手作りの味】を大切にしています。
今日も大好評でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp