京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up32
昨日:32
総数:670542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

力強く

画像1
 書写の学習では,おれとはねの筆使いを学習しました。
 題材は「力」です。

 3年生から始まった毛筆学習…回を重ねて慣れてスムーズに取り組んでいます。

 用具を正しい向き,場所に置いて背筋を伸ばしてひじをあげて練習するまなざしは真剣そのものです。

 筆を垂直に立てて書くことを意識して,穂先を整えて「力」を書き上げました。

 書写の作品のように,力強く進んでほしいです。

一文字に思いを込める

画像1画像2
 新年が明けました。

 3年生の登校日数も50日。
「トライアングル」という学年目標のもと,スタートした4月からあっという間に月日が流れました。

 7日(水)の5時間目は学年で集まりました。

 各担任が,残り3か月こんな学年にしたいという思いを漢字一文字に表し,子どもたちに伝えました。
 しっかりと話を聴く姿勢は素晴らしく,よりよい新年のスタートをきることができました。

 その後は,学年でドッジボール大会をしました。

「よろしくお願いします!!」
と,大きな声であいさつをして,競技中も大盛り上がり。

 子どもたちは生き生きと体を動かしていました。

 6時間目に平成27年のめあてを漢字一文字で表しました。
 「思」「友」「勇」「走」…と一人一人が表す漢字はそれぞれです。

 平成27年のめあてを心に刻み,過ごしてほしいです。

図書館ボランティアのみなさん ありがとうございます

画像1画像2
 今日から冬休み明けの授業が再開しました。それに合わせて,今日はさっそく図書館ボランティアさんが,図書室のそうじや整備をしてくださいました。ありがとうございました。休み時間には冬休みに読み終わった本を返し,また新しく借りていく子たちでいっぱいになりました。
 毎朝,図書室を開館して貸し出しをしてくださったり,金曜日の読み聞かせや,整備などもしてくださり、たいへんお世話になっています。

 今年もお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

あけまして おめでとう ございます

画像1
 あけまして おめでとう ございます

   今年もどうぞよろしくお願いします


 今日から二学期後半の授業がはじまりました。
 久しぶりに会うお友達と冬休みのことなどを話し合い,教室はにこにこ
笑顔に包まれました。 

 朝会では校長先生から長所,得意なことを伸ばしていけるような目標を
決め,がんばりましょうとお話がありました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 京都嵯峨学園研究発表会
1/26 クラブ活動
1/27 フレンドリー遊び 避難訓練
1/28 5年音楽鑑賞教室
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp