京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:196
総数:956024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)ごみ0デー        

健康おみくじ

1月の掲示板です。
健康に関するおみくじで、一日を健康にすごすためのヒントが書かれています。
「大吉やー!」、「給食を残さず食べると、いいことあるかも!」など、こどもたちは盛り上がっていました。
これからも、楽しく、健康にすごすことができるような工夫をしていきたいと思います。

みなさん、おみくじを引くのは、一日一回ですよ★
画像1
画像2
画像3

♪4年生 「第9回至高の動くおもちゃづくり トイ・コンテスト グランプリ in Kyoto」 その4

 来年度以降は,アドバンス・クラスへの参加が可能です。ぜひ参加してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 「第9回至高の動くおもちゃづくり トイ・コンテスト グランプリ in Kyoto」 その3

 10m完走を目指して,スタートです。カウントダウン開始と同時に緊張感が漂います。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 「第9回至高の動くおもちゃづくり トイ・コンテスト グランプリ in Kyoto」 その2

 いよいよ出番です。召集の指示に従い,競技開始を待ちます。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 「第9回至高の動くおもちゃづくり トイ・コンテスト グランプリ in Kyoto」 その1

 京都市子ども体育館にて行われた「第9回至高の動くおもちゃづくり トイ・コンテスト グランプリ in Kyoto」に参加しました。
 まずは,車検を受けて最終調整をしました。
画像1
画像2
画像3

♪五色百人一首2

高学年は人数が少ないので1対1で勝負しています。
画像1
画像2
画像3

♪五色百人一首1

低学年の五色百人一首が始まりました。
必死で,耳で聞いて,目で文字を追い,体でカルタを取ります。
歓声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

♪パソコンはともだち

1・2年生対象の1月のパソコン教室です。
競争率の高い抽選に当選した児童が参加出来ます。
初めはゲームをして楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

♪土曜学習 高学年

高学年は欠席児童が多く,少ない人数でしたがしっかり取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

♪土曜学習 低学年

1月の土曜学習です。低学年児童はたくさん参加しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/20 支部統一研発(給食終了後13:15完全下校)
1/21 身体計測(5年)
1/22 食に関する指導(5−3) 身体計測(6年)
1/23 参観・懇談会
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp