![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:712057 |
4年 後期後半が始まりました。
冬休みが終わり,教室に子どもたちの元気な声が帰ってきました。
きのうの朝会では,校長先生から「1年の計は元旦にあり」という話を聞き,こどもたちはさっそく目標を立てました。目標を立てるのは簡単ですが,目標を達成するためにコツコツ努力し続けることは難しいです。それでも諦めず地道な努力をし続けられる子どもたちであってほしいと思います。 5年生まで残り3カ月。気持ちを引き締めて4年生のまとめと5年生に向けての準備をしていきたいと思いますので,本年もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 5年生 理科「もののとけ方」![]() 寒い日が続きます。今週は寒波に見舞われるようです。どうぞ体調管理にご注意ください。お休みしている子どもたちは,無理をせず,ゆっくり体を休めて下さい。 子どもたちの笑顔と久しぶりの再会![]() 各クラスで,スピーチをしたり,短歌を書いたりして,冬休みの思い出を交流しました。また,新年の目標も立てました。 朝会では,校長先生から「一年の計は元旦にあり」というお話がありました。その言葉を受けて,子どもたちは,「こんな自分になるぞ」という具体的な目標を書いていました。 今年は,いよいよ6年生に進級します。最高学年に向けて,残り3か月を有意義に過ごしてほしいです。 5年生の子どもたち,保護者の皆様へ 新年のごあいさつ![]() ![]() 明日からの学校のご準備はお済みでしょうか。宿題等の持ち物について,今一度ご確認いただきますようお願いします。 「計画表」につきましては,保護者の方のコメントをいただくことになっておりますので,御協力ださい。 冬休み中も,校舎の改修工事が進んでいます。 北校舎の出入り口が,東側から西側に変更しています。(東側からは入れません) 教室に来られる場合は,本館(南校舎)のグラウンド側から土足のまま入っていただき,渡り廊下を通って北校舎の西側出入り口で上靴(スリッパ)に履き替えてご入校下さい。(写真は中庭の様子) 明日,久しぶりに子どもたちの笑顔に出会えることを心より楽しみにしております。 工事第4期に向けての引っ越しです![]() 新しくなる喜びと寂しさ。思い出のつまった校舎が新しく生まれ変わります。 4年 総合の学習のまとめ
4年生になってから,地球温暖化を防ぐためにできるエコライフに取り組んできました。先週,これまでに調べたり実行したりして分かったことを,学習のまとめとして3年生に発表しました。紙芝居やペープサートなど,どうしたら3年生に分かりやすく伝えることができるかを考えてまとめて発表しました。
発表の最後には,4年生から3年生に向けて「まずは学校でできることから頑張って取り組もう」「自分達もがんばるから3年生もいっしょにがんばってほしい」など,思いを伝えることができました。 冬休みに入りましたが,ご家庭でもエコライフに取り組んでみてもらえればと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 版画を刷りました![]() ![]() 5年 「金閣タイムの発表」について![]() 学年代表の人たちは,この日のために休み時間を使って練習を繰り返してきました。その練習の成果を存分に発揮し,立派な発表をすることができました。 「6人全員が」「一度も」原稿を見ずに,堂々と顔をあげて発表していました。5年生の今の姿を象徴するような,すばらしい発表だったと思います。本当にお疲れ様でした。 冬休み前の最終日。インフルエンザが流行し,お休みの子が多い日となりました。どうぞお気を付け下さい。そして,お休みしている子どもたちは,どうぞお大事に。 1月7日,元気な子どもたちと教室で再会できることを,学年担任団一同,心より願っております。どうぞよいお年を。 にじの子 生活単元 「お誕生日会&おいもパーティー」
お誕生日会&おいもパーティーをしました。
はじめにみんなで出し物をしました。ダンスや楽器演奏,劇や漫才など練習してきた成果を発表しました。 次にさつまいもを使って調理をしました。グループにわかれてサツマイモごはん・蒸しパン・てんぷら・サツマイモチップスを作りました。どれもおいしかったです。 ![]() ![]() 5年 金閣なかよし探検隊 がんばりました パート2
今年は,天気に悩まされることが多いです。社会見学は晴れていたのに・・・。でも,いつも子どもたちの頑張りや笑顔で,心は晴れです!
![]() ![]() |
|