![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:46 総数:409809 |
放課後まなび教室 冬のイベント![]() 今日の放課後まなび教室は,冬のイベントです。 以前も来てくださった「ボイラーメイカー」さんたちが来てくださって,ジャグリングを見せてくださいました。 子どもたちは目を輝かせながら,ワクワクドキドキ・・。 こんな素敵な機会を与えてくださいました,放課後まなび教室の皆様 ありがとうございました。 【6年生】 私と本
自分がどのように本と付き合っているのか考えました。自分の読書の傾向を知り,読書の幅を広げていければ良いですね。素敵な本に出合ってほしいと思います。
![]() ![]() 【6年生】 大縄大会〜高学年の部〜![]() ![]() ![]() さすが高学年という感じで,次々に跳んでいました。結果は6年1組が338回で優勝でした!5年生は来年,この記録に打ち克てるように頑張ってほしいと思います。 【2年生】 さつまいもパーティー![]() ![]() 栄養教諭の船田先生から包丁やフライパンを使う時の注意事項を教えていただき, 調理スタートです。 今回はさつまいもをフライパンで炒めたあと,バターをからめていただきました。 手の形に気をつけながらさつまいもを切ったあとは,コンロの点火に挑戦。 おそるおそる,慎重にカチリと回す様子が印象的でした。 そして炒め始めるとだんだんとおいものいい匂いがしてきました。 全員の調理が終わり,満面の笑みで「いただきます。」 少しずつの量でしたが,しっかりとおいもの味を確かめながら食べる子あり, パクリと一口で食べる子あり。 どの子もおいしくいただきました。 次は第二弾がひかえています。楽しみです。 【5年生】 一日店長体験をしました![]() 5時間目のふり返りでは,働く経験の中で,新たに気がついたことや発見したことを交流しました。失敗したことや出来なかった事もありながらも,人とのコミュニケーションの大切さや,商店街ならではの地域の方との繋がりにも気付くことができました。 今後は,授業の中で,自分自身のこれからの生き方や目標につなげていきます。 ![]() 5年生の一日店長体験![]() 5年生は,総合的な学習の時間で「仕事」について学んでします。インタビューや調べ学習をしても分からないことを,実際に働く体験を通して学びます。 11月28日は,スチューデントシティ学習をしました。 それを受けて,今日は地域の商店街で一日店長体験です。どの子も緊張した中に,素敵な学びがありました。 このような学習の場を提供していただき本当にありがとうございました。 人権集会
12月10日
5時間目に人権集会がありました。 人権ウィークで取り組んだことや人権参観で学習したことなどからもった自分たちの思いを学年ごとに発表しました。 ありがとうの言葉を伝えたうぐいす学級。 ふわふわ言葉を集めた 1年生。 きらりさんみつけをした 2年生。 おうえんしあった 3年生。 親切の貯金と詩を発表した4年生。 あなたを表す一文字を紹介した5年生。 ありがとうを伝えた 6年生。 みんな素敵な発表でした。 計画委員のきらりさんみつけもどの子も素敵な笑顔でした。 1 心のアンテナを錆びつかせないでください。 2 見つけた素敵を「ふわふわ」ことばで伝えてください。 3 素敵なことは行動にうつしましょう。 ![]() ![]() 町別児童集会に向けて![]() 15日にある町別児童集会に向けて,町班長会議を行いました。 当日スムーズに会をすすめられるよう,しっかりと事前準備ができました。 【4年生】○○先生のお仕事は?
4年生は,国語科で「仕事リーフレットをつくろう」という学習をしています。
そこで学校の中の担任以外の先生方の仕事を調べてリーフレットを作ることにしました。校長先生や教頭先生はいつもどんな仕事をしていらっしゃるのか,インタビューにいきました。 お願いして写真も撮らせていただきました。どんなリーフレットが出来上がるか,楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 いよいよ一日店長へ!![]() 校長先生と商店街の会長さんからも激励の言葉をいただきました。「自ら判断して行動する」という意識をもって有意義な学習にしてほしいと思います。 |
|