京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up13
昨日:118
総数:1018814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

☆6年 理科『自由研究発表会』☆

画像1
画像2
夏休みの宿題,理科の自由研究の発表会を行いました。
それぞれ,本やインターネット,また実際に実験をして研究しました。
みんなの前での発表に緊張していましたが,頑張っていました。

♪1〜6年生 相撲部〜8月29日編〜

 夏休み明け最初の相撲部です。友達と熱戦を繰り広げました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「面積」〜課題をつかもう〜

 広さ比べをすることにより,広さを数値化しようとする課題をつかみました。
画像1

♪4年生 算数「小数」〜単元のまとめ〜

 単元のまとめや「学びをいかそう」に取り組み,学習内容が定着しているかを確かめました。
画像1
画像2

♪4年生 理科「季節と生き物(夏の終わり)」〜ツルレイシを観察しよう〜 その2

 草丈,茎の太さ,葉の数や大きさ,花や実の様子など,視点をもって観察しました。
画像1
画像2

♪4年生 体育「マット運動」〜見通しをもとう〜

 準備や体慣らしの仕方を知りました。
画像1
画像2

♪8月28日

豚肉のケッチャップ煮
ビーフンスープ 黒大豆
麦ご飯 牛乳

画像1
画像2
画像3

♪4年生 理科「季節と生き物(夏の終わり)」〜ツルレイシを観察しよう〜 その1

 継続して観察している植物やツルレイシの様子を観察しました。
画像1
画像2

♪4年生 算数「小数」〜小数のひき算の筆算の仕方〜

 小数のひき算を筆算でしました。
画像1
画像2

♪4年生 自由研究発表会

 夏休みの自由研究の見どころを一人ずつ紹介しました。
 力作揃いです。休日参観の時に,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/15 個人懇談会1 安全の日
12/16 個人懇談会2 赤い羽根共同募金 みんなでおしゃべりデー
12/17 個人懇談会3 科学センター学習(4・6年)赤い羽根共同募金
12/18 個人懇談会4 赤い羽根共同募金 食に関する指導(5−1)
12/19 朝会(6年) 授業終了 給食終了 大掃除 凍結防止剤散布
12/20 冬季休業開始
12/21 少年補導もちつき大会

学校いじめ防止基本方針

学校教育方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

学校運営協議会

保健だより

給食だより

学校要覧

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp