![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:36 総数:488388 |
人権朝会がありました。![]() ![]() ![]() また,各学級からは人権目標が発表され,各学級の決意を交流し合いました。最後には,開校以来大切にしている「下京渉成人権宣言」をみんなで読みあい全校で,もう一度確認しました。 正しくお箸を持とう![]() ![]() ![]() 栄養教諭の稲岡先生が大きなお箸を使って,正しい持ちかたを実践すると,子どもたちからは「ぼくの持ちかたは正しい。」「難しいな。」といった色々な声が聞こえてきました。 正しくお箸を持つことは,食事のマナーとしてとても大切なことです。正しくお箸をもち,よりいっそうおいしく食事をいただいてほしいと思います。 お箸の持ち方名人になろう 2年生![]() ![]() お箸を正しく持つことで,「つまむ」「すくう」「ほぐす」などが上手くでき,食事を美しく食べることができます。 これは「食事のマナー」のひとつです。 子どもたちは,黒板の写真を見ながら同じようにお箸を持って,正しい持ち方を覚え,その正しい持ち方で豆などをつまみました。 みんな一生懸命正しい持ち方で挑戦したのですが,なかなか上手くつかめない子もいました。 「もっと練習をして上手に持てるようになりたい」という意欲がもてたようです。 正しい持ち方ができるよう,今日から一週間給食でも練習をしていき,チェックシートにつけていきます。 ご家庭でも正しい持ち方ができているか見てあげてください。 |
|