京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up60
昨日:77
総数:1019307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪ 土曜学習 3年

20名 足らずの参加ですが,子どもたちは自分の課題に熱心に取り組んでいます。
画像1
画像2

♪ 土曜学習 2年

20数名の子どもたちの参加です。自分で計画した学習を,80分間取り組みます。
画像1
画像2

♪バドミントン教室

体育振興会のご厚意により,土曜学習の後に「バドミントン教室」が開催されました。
2年生〜6年生まで,大勢の子どもたちが楽しみました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 ひまわり学級と交流 その2

 ゲームを通して,交流を深めました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 ひまわり学級と交流 その1

 ひまわり学級と交流をしました。自己紹介の後,先生からのお話を聞きました。
画像1
画像2

♪パソコンはともだち

今日は1・2年生の第1回目パソコン教室でした。
しっかり話を聞き,上手に操作していました。
画像1
画像2

♪4年生 ひまわり学級との交流に向けて

 ひまわり学級との交流に向けて,どのような内容にするか学級代表を中心に話し合いました。
画像1

♪平成26年度運動会 その17

 ご声援ありがとうございました。
画像1

♪平成26年度運動会 その16

 赤組も精いっぱい頑張りました。終わりの言葉も立派でした。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 理科「電池のはたらき」〜光電池のはたらき〜

 光電池の働きについて,モーターの回り方と明るさとを関係付けて調べました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 第8回委員会活動
11/29 市P連人権街頭啓発9:00(南浜)
11/30 (女性会バザー)
12/1 朝会 頭髪検査
12/4 学芸会前日準備(5年) 食に関する指導(3−2)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp