京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up36
昨日:67
総数:1019089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪土曜学習3

4〜5年生は「ジュニア京都検定」に向けて,地域の方々からいろいろと教わっています。
画像1
画像2
画像3

♪9月土曜学習2

3年生は,理科や社会科の勉強も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

♪9月土曜学習

2年生は算数の問題や漢字の学習を,熱心に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「面積」〜いろいろ調べよう〜 その1

1平方メートルの新聞紙を使っていろいろな場所の広さを調べました。
画像1
画像2

5年生 月経の話

画像1画像2
 来週の山の家を前に、5年生の女子児童を対象に月経の話をしました。主に月経のしくみや手当の仕方について学びました。5年生になると、4年生のころよりもだんだん初経をむかえる人も多増えてくると思います。でも、月経をむかえる時期は人それぞれ。焦らず、からだからのお知らせを楽しみに待ちましょう。
 最後は、実際にナプキンを触ってみたり、ショーツに当ててみたりして「へぇ〜、こんなふうに手当てをするんやぁ。」と体験しました。今日話した事は、またお家の人とも話して見てくださいね。 
 聞きたいことや不安なことがあったら、先生たちにも相談してください☆

♪9月19日(金)

鯖のカレー揚げ
野菜のスープ煮
おさつパン 牛乳

画像1
画像2
画像3

夏休み明けの身体計測・生活チェック

画像1画像2
 9月身体計測が終わりました。夏休みが明け、またみんなグンと大きくなりましたね。真黒に焼けていて、充実した夏休みを過ごせた様子でした。
 そして、夏休み明けの一週間、早ね・早起き・朝ごはん 生活チェックを行いました。
元気に一日をすごせるように、意識して生活リズムを整えましょう。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

♪4年生 総合的な学習「やさしさ発見!」〜調べたことをまとめよう〜

 調べ学習をしたことをまとめる学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「面積」〜1平方メートルの大きさ〜

 面積の新しい単位(平方メートル)の必要性を知り,1平方メートルの大きさを理解する。
画像1

♪おはなし大すき2

ぐーぐーぺこぺこ
いろいろな表情のおおかみやこねこが描かれてきました。
とても楽しそうです。完成するのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 第8回委員会活動
11/29 市P連人権街頭啓発9:00(南浜)
11/30 (女性会バザー)
12/1 朝会 頭髪検査
12/4 学芸会前日準備(5年) 食に関する指導(3−2)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp