京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up43
昨日:45
総数:410023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会練習 始まりました!!

画像1
画像2
 運動会に向け,1年生と2年生が合同でダンス練習をしています。
先生の動きをよく見て,かわいいポーズでがんばっています。
動きもどんどん覚えています。
1曲を最後まで踊った後は「すっきりした!!」と嬉しそうに叫ぶ声も
聞こえてきました。
 踊りきったという達成感でいっぱいだったようです。


【6年生】運動会応援団練習開始

画像1画像2
 今日から運動会の各色の応援団が集まって応援を考えています。団長を中心にみんなでアイデアを出し合っていました。

 各色どのような応援になるか楽しみです。責任もって活動している様子が頼もしいです。

【1年生】春の遠足に行きました

画像1画像2
 1年生は,2年生と一緒に京都市動物園へ遠足に行きました。1年生は,同じグループの2年生にお世話になり,クイズに答えながら動物園をまわりました。2年生に手をつないでもらって,いろんな動物に出会うことができました。また,お昼ごはんもそのグループで仲良く食べました。
 帰り道には,「ゾウの大きさにびっくりした。」
       「初めて,コウモリを見れてよかった。」
などの感想を話していました。

 来年は,次の1年生にお世話をすることになります。
 地図を見て連れていったり,時間を見て行動したり,トイレを気遣ったりします。今日のことを忘れずに,優しく接することのできる2年生になってほしいと思います。

 お昼ごはんのときに少し雨が降ったことは残念でしたが,とても楽しい遠足になりました。2年生ありがとう!!

【5年生】図工「え?名前で絵」

画像1
5年生の図工では自分の名前を使った絵画を描いています。

名前を崩して,デザインをしたり,ローマ字やカタカナ,ひらがなや漢字を組合わせて絵に表したりして,個性あふれる作品が作成されています。
中には,「どこに名前があるの?」と聞いてしまう作品もあります。
画像2

【5年生】組体操の練習がはじまりました!

画像1画像2
月末の運動会に向けて,組体操の練習が始まりました。
5年生にとっては初めての組体操。なかなか足が上がらなかったり,身体を支えられなかったりして,今日はその難しさを実感しました。

今日は一人技と二人技に挑戦し,6年生と一緒に二人技も練習しました。
優しくリードしてくれる6年生にならってこれからの練習もがんばってほしいと思います。

ランチルームで給食

画像1画像2
5月9日(金)
4年生が今年度初めてランチルームで給食をいただきました。

最初に栄養教諭の船田先生から,ランチルームの使い方のお話がありました。また,今日の献立は沖縄料理でしたので,沖縄料理に関する話をクイズも交えて楽しくしてくださいました。

普段と違った場所で,楽しい雰囲気で,おいしく給食をいただくことができました。

【6年生】1年生を迎える会の練習

画像1
 5月14日(水)に「1年生を迎える会」があります。

 その日に向けて歌の練習をしてきているのですが,今日は踊りの振り付けをしました。みんなで楽しく踊っていると,歌声もより明るく元気なものになりました。

 1年生はもちろん,全校のみんなで楽しんでほしいという想いもあります。当日がとても楽しみです!

【6年生】社会科の学習

 もうすぐ6年生になって初めての社会のテストがあります。「100点をとるぞ!」と自主学習で学習内容をまとめている人が何人もいます。

 「しっかりとまとめられているね!」とほめてもらっています。続けて学習を深めていきましょう!
画像1

【6年生】委員長任命式

画像1画像2
 学校をよりよくするために5・6年生は委員会活動があります。

 それぞれの委員会でどのような活動をすればいいのか話し合います。その時の司会をしたり,活動の中心となったりする「委員長」の任命式がありました。

 堂々と前に立ってあいさつをすることができました。緊張している様子でしたが,委員長としての自覚をもってもらえたようでした。ぜひ一年間がんばって活動してください。

【5年生】田んぼの学校 〜土づくり〜

画像1画像2
 管理用務員さんに教えてもらいながら土づくりをしました。土や肥料を田んぼに運び入れる作業,たい肥や牛ふんなどを混ぜ合わせる作業は想像していた以上に大変な作業でしたが,栄養たっぷりの土ができました。
 その土を使って個人用のバケツ田んぼの準備もできました。
 来週はいよいよ苗を植えます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 5年生 スチューデントシティ学習
12/1 就学時健康診断(ほっこり子育て広場)
12/2 人権参観・講演会 中学校制服採寸
12/3 市内巡り6年終日 SPミッフィータイム1,2年 2,3校時 スクールカウンセラー来校 ランチルーム3-1
12/4 ランチルーム5-1

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

JAET京都大会 公開授業デザイン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp