京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:45
総数:409983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】 草を抜いて,汗びっしょり

 夏休みが終わって,授業が始まりました。
 校長先生の「お話しタイム」の後,フレンドリーグループにわかれて草抜きをしました。それまで緑に覆われていた学校園ですが,土が顔をのぞかせました。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け 初日

画像1画像2画像3
 朝方降っていた雨はなんとか登校前には上がりました。子どもたちはがんばって取り組んだ夏休みの作品を大事そうに抱え,元気に登校してきました。夏休みが終わり少し残念そうな表情も見られましたが・・・正直なところでしょうか。

 9時からはお話タイムです。「おはようございます!」の元気な挨拶でスタート。校長先生からはまず夏休み前のお話「計画を立てる」「元気に挨拶」「安全に気をつける」ことについて,確認がありました。多くの子の手が挙がりました。
 次に「夏休みに校長先生が感動したこと」について,部活動やその他,力いっぱいがんばる姿がスライドで紹介されました。

 お話をきくみんなの様子はとてもいい表情で,「またこれからがんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。これからのみんなの活躍が楽しみです。

ソフトテニス部の交流試合がありました。

画像1画像2
 8月24日(日)に部活動全市交流会ソフトテニスの部がありました。天気が心配されましたが,なんとか最後までもってくれました。この日のために,夏休みも練習に取り組んできました。梅小路小学校からは7ペアが出場しました。それぞれのペアが,自分の力をだしきろうと頑張りました。この交流会で学んだことを糧にして,これからも頑張ってほしいと思います。

テニス 全市交流会

画像1
8月24日(日)
 土曜日から延期されていた,テニスの全市交流会がありました。

 13名の子どもたちが参加し,一生懸命プレーしました。試合をする中で,技術面もアップできるのですが,他校との触れ合いの中でマナーやルール,他校の声のかけ方から励まし方などもたくさん学ぶことができました。

 たくさんの応援を受け,子どもたちもとても嬉しそうでした。ありがとうございました。

トイレ清掃

画像1
8月22日
 午後から,トイレ掃除を行いました。

 26日から学校にかえってきた子どもたちが,気持ちよく過ごせるよう心をこめてきれいにしました。

社会科指導案検討会

画像1
8月21日
 基本的人権の尊重についての授業の指導案検討会を行いました。

 4つのグループに分かれ,それぞれが指導案を作成します。子どもたちの心に響く社会科の授業構築ができるよう,「どの資料を使うのか」「何について考えさせるのか」など考え交流します。

 指導案を作成する中でも多くの学びがありましたが,交流する中で「社会科の授業として何を大切にしたらいいのか」などにも気づける場となりました。

下京中学校ブロック 小中合同夏季研修会

画像1
8月19日
 下京中学校ブロックの小中合同夏季研修会を行いました。
 京都教育大学・龍谷大学名誉教授 友久久雄先生をお招きして,今どきの子ども〜支援を必要とする児童生徒へのアプローチについてお話を聴きました。
 その後,小中一貫教育の「これまでとこれから」について,お話を聴いたり各教科ごとに分かれて「教科指導などにおける小中連携」について話し合ったりしました。

 実現できるものから取り組んでいきましょう。
 次回は,今日の話し合いの上に立って一歩進められるようにしていきましょう。

など,小中連携推進に向けた実りある研修会となりました。

【5年生】 稲の生長

画像1
画像2
 子どもたちが楽しみにしていた「鳥対策」ですが,予想以上に稲の生長が早く,登校を待っていては,鳥にやられてしまいそうだったので,管理用務員さんの助けをかり,ネットを張りました。
 持ち帰ったバケツ田んぼも気をつけて下さいね。

学校運営協議会 環境部・ボランティアの方々 ありがとうございます

画像1
8月11日(月)
 台風一過の晴天に恵まれ,水遣りや植物のお世話をしてくださいました。
 
 風で倒れた草木に支柱を立てたり,乾いているところに水やりをしてくださったり・・。
 子どもたちがお世話をしている植物の様子を気にかけてくださっていました。ありがとうございます。

全市バスケットボールの大会

画像1
8月5日
 ハンナリーズアリーナで,全市バスケットボールの大会がありました。

 この日に向けて,夏休みも部活動に取り組んでいました。
 試合をしながらも多くの学びがありました。

 子どもたちが自信満々で,生き生きと活躍してくれました。なんと結果は2戦2勝!
 うれしいことに賞状を頂きました。
 また,子どもたちの励みになることと思います。

 応援に来てくださいました保護者の皆様,ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 5年生 スチューデントシティ学習
12/1 就学時健康診断(ほっこり子育て広場)
12/2 人権参観・講演会 中学校制服採寸
12/3 市内巡り6年終日 SPミッフィータイム1,2年 2,3校時 スクールカウンセラー来校 ランチルーム3-1
12/4 ランチルーム5-1

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

JAET京都大会 公開授業デザイン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp