京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up17
昨日:46
総数:409933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】みさきの家8 ナイトハイク下見

画像1画像2画像3
14:30
 ナイトハイクの下見です。

 19:00〜のナイトハイクが楽しみです。

 なかよし港まで歩き,そこで写真を撮ったり秋のみさきの家の自然と触れ合ったりしました。

【4年生】みさきの家7 寝具準備

画像1画像2画像3
14:00
 教えていただいたことをもとに,しっかり自分の手で寝具準備をしました。

 これから肝だめしコースの下見をしたり野外炊事をしたりしますが,みんなで協力してできそうです。

【4年生】みさきの家6 オリエンテーション

画像1画像2画像3
13:30
 トイレの場所を教えていただいたり 寝具準備などの仕方を教えていただいたりしました。

 これから2泊3日すごすのにとても大切なことです。

【4年生】みさきの家5 入所式

画像1画像2画像3
13:00
 プレイホールで入所式をしました。

 旗揚げをして,これからがんばることを確認しました。
 みさきの家の先生方から,活動目標や安全にすごすために気をつけることなどお話いただきました。

 「さあついたぞ!」
 やる気がみなぎっています。

【4年生】みさきの家4 おいしいお弁当

画像1画像2画像3
12:00
 なかよし港に着き,野外炊事場まで歩きました。

 歩きながらカニを見つけて大喜び。
 
 坂の多さに少し疲れ気味の子どもたちでしたが,おいしいお弁当を食べて元気回復。
 あっという間に食べ終わり,周りの散策をしていました。

【4年生】みさきの家3 気持ちいい 船

画像1画像2画像3
11:30
 少し早めに船に乗りました。

 天候に恵まれ,船長さんの案内に子どもたちは
 「わあ すごい。」
 「あおさって何?どうやって食べるの。」
と興味津々・・。

 なかよし港を目指します。

【4年生】みさきの家2 バスプロ

画像1画像2
10:30
 レクレーション係主催のバスプログラムです。
 
 後出しじゃんけんですが,最初は「かつ」後から「まける」ようにするにはなかなか難しかったです。

【4年生】 奥志摩みさきの家1  出発式

画像1
画像2
画像3
 「僕たち私たちの成長した姿をみてください。」と代表の児童の力強い言葉がりました。また,校長先生から「協力することについて」お話をしていただきました。

 早朝よりたくさんの保護者の方に見送られながら,元気に笑顔で出発をしました。

【4年生】 「みさきの家」に向けて

 いよいよ15日(月)から「みさきの家」野外宿泊学習に出発します。
今日は,キャンプファイヤーのときに踊る『オクラホマミキサー』の練習をしました。男女ペアになって,笑顔いっぱいで練習できました。本番では,炎を囲んでいっそう盛り上がるのではないかと思います。
 楽しい思い出をたくさん作ってきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 元気よくあいさつをしました!

画像1画像2
 1年生は,11日(木)の朝にあいさつ運動をしました。
 自分たちの班で決めた場所に集合し,そこを通るお兄さん・お姉さんに元気よくあいさつをしました。2〜6年生までのみんなも,きちんとあいさつを返してくれて,とても気持ちのいい朝になりました。
 あいさつを元気よく返してもらえたときの気持ちよさを忘れずに,明日からはもっと元気な声であいさつをできるようになっていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 5年生 スチューデントシティ学習
12/1 就学時健康診断(ほっこり子育て広場)
12/2 人権参観・講演会 中学校制服採寸
12/3 市内巡り6年終日 SPミッフィータイム1,2年 2,3校時 スクールカウンセラー来校 ランチルーム3-1
12/4 ランチルーム5-1

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

JAET京都大会 公開授業デザイン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp