京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up33
昨日:63
総数:1019627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪2年 イネをだっこくしました!

画像1
画像2
画像3
大切に育ててきたイネを収穫し,だっこくしました。
牛乳パックを使ってできることがわかり,協力し合ってだっこく中。
イネがバリバリはずれる感覚を楽しんでいました。

また,育てているイネやサツマイモについて,みんなに教えてあげよう!と準備をしています。

♪4年生 総合的な学習「情報モラル」〜無料ゲームの落とし穴〜

 スマートフォンやPCの無料ゲームを楽しむ時の注意点について話し合いました。
画像1
画像2

♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜10月18日編〜

 体育館で,汗を流しました。相撲の番数を多く取ることをめあてに頑張りました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 総合的な学習「情報モラル」〜知らない人からの電話には〜

 知らない人から電話がかかってきた時に,安易に個人情報を教えないことについて考えました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「がい数とその計算」〜商の概数〜

 大きな数の計算について,商を概数で表し,見積もりました。
画像1

♪4年生 算数「がい数とその計算」〜積の概数〜

 大きな数の計算について,積を概数で表し,見積もりました。
画像1
画像2

♪4年生 算数「がい数とその計算」〜和や差の概数〜

 大きな数の加減計算について,和や差を概数で求めました。
画像1

♪2年 遠足

画像1
画像2
画像3
京都御苑に行きました。
幸い雨も降らず,コオロギ等の生きものを見つけたり,おもしろい形の木を見つけたりしました。楽しみにしていたお弁当の後は…
みんなでだるまさんがころんだなどをして遊びました。

秋の遠足〜京都御苑に行ってきました〜

画像1
 10月21日(火)に京都御苑に遠足に行きました。天気が危ぶまれましたが,見事に晴れ,暑いくらいでした。「どんな生きものがいるかな?」「おもしろい木や葉っぱはあるかな?」と京都御苑をたくさん歩きました。コオロギやバッタなどの生きものと触れ合ったり,木肌がつるつるの木や,倒れそうなくらいに曲がった木,甘いにおいのする葉っぱを見つけたりと,たくさん発見のある,楽しい秋の遠足になりました。

♪後期学級代表認証式

 後期学級代表認証式を行いました。学級の代表として,しっかりと頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/26 社会見学予備日(5年)
11/27 出前板さん授業2(6年)(学校保健委員会)食に関する指導(3−1)
11/28 第8回委員会活動
11/29 市P連人権街頭啓発9:00(南浜)
11/30 (女性会バザー)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp