![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:67 総数:409636 |
【2年生】元気にあいさつ運動!![]() ![]() 7月の1回目のあいさつははにかみながらのあいさつが印象的でしたが,今回はきびきびと自分たちで並び「おはようございます!!」と元気いっぱいにあいさつする光景が見られました。 先生方や上級生にも積極的に声をかけ,とても気持ちのよい1日のスタートをきることができました。 【4年生】みんなはひとりのために,ひとりはみんなのために
11月10日(月)の中間休みの教室です。
遊びにも行かず,リコーダーや鍵盤ハーモニカに向き合っています。 学習発表会まであと3日。 「みんなはひとりのために,ひとりはみんなのために」を合言葉に,はやさやピッチを友だちとあわせようと,時間を惜しんで自分たちですすんで練習を頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 第1回 20周年記念事業実行委員会![]() 来年度20周年を迎えます。 それに向けて,第1回の実行委員会を開きました。 日程や会の内容など話し合いました。 【うぐいす】秋の遠足に行ってきました
11月7日
下京・東山支部の育成学級のお友達と一緒に,京都市動物園に行ってきました。 最初はグループに分かれて問題を解きながら園内を巡ります。課題がクリアできたら,シールを張ってもらえます。 時間内にどのグループも全問クリアできました。 みんなで力を合わせたからですね。 その後は,おいしいお弁当を食べて秋の動物園を楽しみました。 ![]() 【6年生】花山天文台での学習![]() ![]() ![]() 午後から「花山天文台」で学習させていただきました。 ここでは堀川高校のお兄さんやお姉さんが案内をしてくれました。そして,5か所で研究員の方にもお話をしてもらいながら学習を進めました。 この日はとても天気が良く,太陽の黒点や今日起きたフレアの画像を見せてもらうことができました。また,子どもたちは大きな望遠鏡を見ながら,とても興味深そうに話を聞いていました。そして,今回の学習で太陽の黒点の位置やフレアについての観測・研究をしていることを知りました。 今回の体験学習をきっかけに太陽や天体の研究者になる人も現れるかもしれません。とても良い経験ができました。ありがとうございました。 【5年生】第69回 京都市学童大音楽会![]() ![]() コンサートホールという素晴らしい舞台で,緊張もあるなかでしたが,のびやかな声をきかせてくれました。 梅小路のみんな,保護者の皆様には,13日の学習発表会で,歌声を聴いていただきたいと思います。 【1年生】学習発表会の練習![]() ![]() 台本を持たずに,最後まで通して練習ができるようになってきました。しかし,声の大きさや友だちと呼吸をそろえて動くことなど,まだまだ頑張らないといけないことがたくさんあります。 ついに,来週が本番です。初めての学習発表会が成功するようにがんばります!! 【5年生】国語〜意見文を書こう〜![]() ![]() 「これからの日本の社会は暮らしやすくなるのか,それとも暮らしにくくなっていくのか。」 自分なりの考えを意見文として書きます。 教科書の説明文を読む中で,「ぼくも資料を使って意見に説得力をだそう。」「構成を工夫して伝えたいことをはっきりさせよう。」など学習を進める中で深まりが出てきました。 【5年生】体育〜走り幅跳び〜![]() ![]() 「ひざを曲げて着地する」 「ふみ切る前の最後の一歩は短くする」など,それぞれが自分のめあて(課題)をもって学習に取り組むことができ,記録も伸びてきました。自己ベストをどこまで伸ばせるか、今後の学習が楽しみです。 【6年生】大文字駅伝支部予選会![]() ![]() ![]() それぞれが力を出し切り,見事3位でゴールをすることができました。 沿道にはたくさんの応援があり,選手たちはパワーをもらうことができたと思います。温かいご声援ありがとうございました!また本戦でがんばっている姿を見ていただきたいと思います。 |
|