京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:12
総数:339455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

運動会パート2

 競技の間も応援団は、一生懸命声をはりあげています。
3年生の個人走「くぐって、運んで、じゃんけんぽん」では、
速く走ってきても、じゃんけんに勝つまでは次に進めません。
勝負の行方が最後までわからず、応援も必死です。

 プログラムの中には、「翔鸞幼稚園」の園児さんたちの
かけっこもあります。
かわいい園児さんたちにも、みんなで応援しました。

画像1
画像2
画像3

秋晴れの中、『秋の運動会』開催!

 素晴らしい秋晴れの中、運動会が開催されました。
赤、白の応援団長を先頭に、入場行進!
1年生のはじめの言葉は、とてもかわいかったです。
準備運動をしていよいよ競技のスタートです。
画像1
画像2
画像3

高学年 最後の練習!

 28日の運動会に向けて、5,6年生が最後の組体操の練習を
しました。

 以前よりうんと上達しました。
みんなの目がとても真剣でした。

 運動会当日、全員で力を合わせて、きっとすてきな演技を
見せてくれることでしょう。

 みんな、がんばれ!!
画像1

もうすぐ 運動会!

 28日の運動会に向けて、全校で練習をしました。
応援団の練習もやりました。
赤白の応援団が、大きな声を出してがんばっています。

 全校ダンスでは、何回も練習した成果もあり、1年生も
みんなとても楽しそうに踊っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 長ネギ日記

 青果市場の方に来ていただいて、植えつけをした長ネギが
大きくなってきました。
30センチくらいになっているものもあります。
どれくらいに伸びるといいのでしょうか。
まだまだ太くなるのでしょうか。
楽しみです。
画像1
画像2

3年 地域を知ろう  〜総合的な学習の時間〜

  8月29日に種まきをした,葉牡丹の植え替えをしました。地域の葉牡丹の先生方にお越しいただいて,植え替えのコツを教えていただき,一人ずつ丁寧に植え替えました。これから,大きく育つのが楽しみです。
画像1
画像2

全体練習をしました!

 28日の運動会に向けて、今日は全体練習をしました。
全員入場からはじまり、優勝旗返還や全校体操もやってみました。
うまくいったところや、まだまだ練習が必要なところもありました。

 素晴らしい秋晴れの下での練習でしたが、とて暑かったです。

 台風16号が近づいてきていますが、28日は、晴れますように!
画像1
画像2
画像3

【児童会】なかよし種目「わくせいドリブル」練習風景

運動会のなかよし種目で取り組む、「わくせいドリブル」の練習が中間休みに行われました。

まず児童会のメンバーがお手本を見せてくれたあと、チームに分かれて練習です。
ボールを囲んで円になり、蹴りながら運んでいきます。
うまく運べるチームや、強く蹴りすぎてボールが飛んで行ってしまうチームなど、様々でした。

本番では、うまくできるといいですね。
画像1画像2画像3

練習,がんばってます!

 低学年が,ダンスの練習を頑張っています。音楽をしっかりと聞いて,動きを合わせています。大きな丸になったり,グループで集まったり,隊形も覚えています。
 キラキラした飾りがお日様に映えて,みんなが動くととてもきれいです。運動会の日,晴れますように。
画像1
画像2
画像3

4年生 消防署見学

画像1
画像2
画像3
社会科の「安全なくらしを守る」の学習で,

消防署の見学をさせてもらいました。

最初に,消防署のことを説明していただきました。

分かりやすくお話をしていただき,子どもたちも真剣に

お話を聞いたり,メモをしたりしていました。

その後,署内を見学させてもらったり,消防車の中身を見せてもらうことができました。

とても,勉強になりました。

お忙しい中,時間を取ってくださり,本当に有り難かったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp