28日(火)に下京警察署・地域の皆さん・PTAのみなさんのご協力のもと自転車安全教室を開くことができました。まず初めに警察の方から自転車で道路を通行するときの約束について教えていただきました。事前に学習していたこともあり「よく知っているね」という言葉もいただきました。次は教室での筆記試験です。自転車の乗り方に関する問題や道路標識に関する問題についてよく考えながら解答していました。さらに,運動場での実技試験では実際に自転車に乗って,自転車の技能試験と安全確認の試験を行いました。技能試験ではジグザグコースと遅乗りコースにチャレンジしました。ジグザグコースではコースに立っているピンを倒さないように頑張っていましたが,線からはみ出してしまったり足を着いてしまったりとなかなか苦戦している様子が見られました。安全確認の試験では停車車両の横を通るときの確認や信号のある交差点での二段階右折の方法,そして自転車を停車する時の右後方確認を頑張ってチャレンジしていました。頭ではわかっているものの,実際にコースを通ると確認が抜けてしまい安全確認を意識することの難しさと大切さを学ぶことができました。この学習を通して学んだことを意識して安全に気をつけることができる4年生になってくれればうれしいです。