京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up10
昨日:36
総数:412191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】新しいALTの先生が来られました

画像1画像2
 新しいALTの先生が来られました。
 今日は先生の自己紹介とともに,簡単な英語でのクイズやゲームを楽しみました。外国語活動が始まって約半年。英語でのコミュニケーションにも少しずつ慣れ,ALTの先生の外国語にも「どういう意味かな?」と自分で考えながら身ぶり手ぶりで表現しようとする姿も見られるようになってきました。
 これからも色々な表現や外国の文化にも慣れ親しんでいってほしいと思います。

【2年生】身体計測と体の学習

画像1画像2
 久しぶりの身体計測をしました。
 その前には,養護教諭の早田先生から,体に関わるお話を聞きます。
 今回は「食べたものは,どうなるの?」というテーマです。
 体の中には胃や大腸,小腸といった消化器官があること,また,それぞれで食べ物がどのように吸収,消化されていくのかということを人形や図を使いながら分かりやすく教えていただきました。
 毎日の排便やしっかりと噛んで食べることの大切さを感じられたようです。

 身体計測ではそれぞれの成長した姿を感じました。ぐんぐん大きくなっています。

【4年生】みさきの家18 フリータイム

画像1画像2画像3
13:30
 もうすぐ 磯浜観察に出かけます。
 それまでの時間をフリータイムで過ごしています。

 「疲れた人はゆっくりしてもいいですよ。」と担任の先生からあっても,みんな元気いっぱい芝生広場で遊んでします。

 ボール遊び・虫取り遊び・アスレチック・・。思い思いに過ごしています。

【4年生】みさきの家17 パックドック

画像1画像2画像3
11:45
 パックドック作りです。
 
 パンにキャベツやソーセージを詰めて牛乳パックに入れて焼きます。
 できたてほやほやのパックドックはとてもおいしかったです。

【4年生】みさきの家16 はがきをかこう

画像1画像2画像3
11:00
 昨日からのみさきの家の活動を振り返って,おうちの人にはがきを書きました。

 自分の仕事を一生懸命しているよ。
 ナイトハイクが怖かったよ。

 野外炊事で協力して美味しいすき焼き風煮を作ったよ。 などなど

 はがきがつくのが今から楽しみです。

【4年生】みさきの家15 所内ラリー

画像1画像2画像3
9:00
 所内オリエンテーリングを行いました。
 グループで知恵を出し合い,ポイントの答えを解いて回ります。

 途中ではぐれてしまったりポイントが分からなかったり・・。でも,そのこともまた絆を深めることにつながります。

【4年生】みさきの家14 掃除と活動準備

8:10
 活動に使っていた部屋の掃除をした後,活動準備です。

 これから所内オリエンテーリングです。
 グループで協力して行います。
画像1

【4年生】みさきの家13 朝食

画像1画像2画像3
7:30
 あずまやで朝食をとりました。

 朝の気持ち良い風を受けて,おいしくいただきました。

【4年生】みさきの家12 朝の集い

画像1画像2画像3
7:00
 岩倉南小学校と一緒に合同朝の集いです。

 お互いの学校の校歌をうたいながら旗揚げをした後,学校紹介です。
 本校の3倍の人数の子どもたちの前で,しっかりと学校紹介できました。

 昨夜 雨が降ったのですが,朝からとってもいいお天気で,署員さんからもお天気の心配はいらないですねと言っていただけました。

【4年生】みさきの家11 反省会

画像1画像2画像3
20:50
 5分前行動が定着してきました。

 10分前には60畳の部屋に集合し,個人の振り返りをしています。

 21:00 ぴったりの時刻から反省会が始まりました。
 まずグループで今日一日を振り返り,次に係で振り返りをしました。明日に向けて何をがんばるかめあてをもつことができました。

 これから就寝準備をして,寝ます。
 みんな元気です。明日の活動が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/27 クラブ活動
ジュニア京都検定5年
10/28 ジュニア京都検定6年
10/31 「わたしたちのまち」出前授業5年
11/1 サッカー全市交流会(小学校20校)
11/2 サッカー全市交流会予備日

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

JAET京都大会 公開授業デザイン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp