![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:111 総数:1267790 |
文化祭14
2日目は,会場をこども文化会館に移し「音楽発表会」です。
学年発表曲は 1年 「あの素晴らしい愛をもう一度」 2年 「時の旅人」 3年 「君とみた海」 でした。 どの発表も練習の成果を出し切り,仲間と協力して音楽を作り上げていく喜びを感じることができたと思います。 ![]() ![]() ![]() 文化祭13
待賢幼稚園のおともだちが文化祭を見に来てくれました。
ライオンキングの劇を見たあと,ステージ発表をしてたくさんの拍手をもらっていました。その後の展示発表で,ひとつひとつ興味深そうに鑑賞し,目がとても輝いているのが印象的でした。中学校に入学する日を楽しみにしていますよ。 ![]() ![]() ![]() 文化祭12
理科の展示です。
時間をかけて,調べたことがうかがえます。とてもわかりやすくまとめてあります。 ![]() ![]() 文化祭11
社会科です。
都道府県などについて調べてまとめました。 ![]() ![]() 文化祭10
1年生による「幻想絵画」です。
ブラックライトを当てると,絵画が光ります。とても幻想的な気分になりました。 ![]() ![]() 文化祭9
国語科です。
なかなかの力作ぞろいです。 ![]() ![]() 文化祭8
技術・家庭科です。
夏休みの宿題等の展示です。レポートに写真など貼ってあるのでよくわかります。 ![]() ![]() ![]() 文化祭7
美術科,美術部です。
なお,校門のアーチは美術部の制作です。 ![]() ![]() ![]() 文化祭6
7組の作品展です。
細かいところまで丁寧に仕上げています。 ![]() 文化祭5
文化祭でPTA主催のお茶会がありました。
軸は,「和敬清寂」大徳寺黄梅院ご住職 小林太玄師筆です。お花は,みじん籠に芒、雁金草,猩々草,杜鵑,桜蓼,水引(紅白),縷紅草を入れました。香合は,奥津一心斎の螺鈿で赤蜻蛉を荘りました。1年生が歌った「あの素晴らしい愛をもう一度」の中で丁度この歌詞が出てきました。 お菓子は校区にあります亀広脇さんの雁が音(浮島),お茶は一保堂の若き白でした。 例年のようにたくさんの保護者の方々にお越しいただき,普段お忙しい中にもちょっとほっこりしていただく時間が持てたことと思います。 多数,足をお運びいただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|